マガジンのカバー画像

ハイエースマガジン

22
ゴト車ハイエースのカスタマイズについての記録など。
運営しているクリエイター

#ドアミラー

ゴト車ハイエースを極める-Part.1

ゴト車ハイエースを極める-Part.1

ゴト車の肝は荷室

荷室に多くの工具や材料を載せますので,当然次の2点は必須です。

1.少しでも多くの荷物が載ること
2.載せたモノが取り出しやすいこと

過去に試行錯誤しながらDIYで棚を作って載せましたが,イマイチでした。理由は,床への固定が甘かったからです。カーブで棚が倒れないように運転するのは精神的に良くないです。
流石に,ハイエースの金属でできた床にビスを打つことはしたくないので,木材

もっとみる
6型ドアミラーに交換@ハイエース‥最終回

6型ドアミラーに交換@ハイエース‥最終回

前回、あるハーネスがあれば大丈夫と書きましたが、嘘でした。笑
大いなる勘違いをしていました。

前回の記事です。

結局必要なのは、トヨタ純正のスーパーGL用のドアミラースイッチ用のハーネスでした。
早速ディーラーに行きました。若い営業マンが一生懸命探してくれましたが、2015年に販売終了になったと教えてくれました。マジか‥‥

それで社外品で良いものを見つけました。

でも、これで良かったと思い

もっとみる
6型ドアミラーに交換@ハイエース‥その4

6型ドアミラーに交換@ハイエース‥その4

前回の記事はこちらです。

いよいよドアミラーの取り付けに入ります。
まず既存のミラーを取り外します。
室内側のミラーの位置にあるカバーを手で外します。
ミラーはナット3個で付いていますが、気を付けないと外れた瞬間にスキマに落ちてしまう可能性があるので慎重に取っていきます。

次にドアの内張りを剥がします。
片側剥がして分かったことですが、全部剥がさなくても真ん中から下側だけ外せば作業できます。

もっとみる
6型ドアミラーに交換@ハイエース‥その5

6型ドアミラーに交換@ハイエース‥その5

前回、6型ドアミラーは付けたものの、ミラースイッチに配線がきていないという事実が判明。前回の記事です。

数回の記事で完了する予定だった6型ドアミラー交換が長引いています。
原因は配線がきていない問題です。
ちなみにハイエースのミラースイッチはハンドルの右下です。

デラックスという下位グレードなので、メクラプレートのオンパレードです。
上位グレードのスーパーGLには、大きな丸いプレートのところに

もっとみる
6型ドアミラーに交換@ハイエース‥その6

6型ドアミラーに交換@ハイエース‥その6

前回、電動ドアミラーの配線がミラースイッチまできていないという事実を突きつけられました。
前回の記事です。

その後、ネットで色々調べていたら、オリジナルでハーネスを作っている会社を発見!
パーソナルCARパーツ株式会社という会社です。

ウェブサイトを見ると、ハイエースを含めて様々なオリジナルの
電装品を販売しています。
例えば、車速感応自動ドアロック装置、キーレス連動ミラー格納装置、バック連動

もっとみる
6型ドアミラーに交換@ハイエース‥その3

6型ドアミラーに交換@ハイエース‥その3

前回の記事はこちらです。

今回購入したドアミラーは新品の純正品なので、ぶつけて欠けたりしないようにカバーを被せることにしました。

うちのハイエースは、左右のドアハンドル、スライドドアのハンドル、そしてリアゲートを開ける時のハンドルが全てカーボン仕様となっています。

なので、ドアミラーのカバーもカーボン調で合わせたいと思います。
アマゾンで見つけました。

そして実物がコレです。

あらかじめ

もっとみる
6型ドアミラーに交換@ハイエース‥その2

6型ドアミラーに交換@ハイエース‥その2

前回の記事はこちらです。

朝6時過ぎ、狭い道沿いにあるコインパーキング。
バックでハイエースをそこに入れようとしたら、ガッシャーン!と大きな音。
エッ? あ、ミラーが看板にぶつかって壊れてしまった‥
大きな音の割に看板は縁が金属だったせいか全くの無傷。

ハイエースのミラーは‥‥

ミラー本体が欠けてしまい、鏡そのものも3分割。
やってしまいました。
仕事納めの早朝だというのに‥‥

これで次回

もっとみる
6型ドアミラーに交換@ハイエース‥その1

6型ドアミラーに交換@ハイエース‥その1

私のゴト車のハイエースのグレードはデラックスです。
デラックスとはいいますが、いわゆる下位グレードになります。
職人さんの中には、最高グレードのスーパーGLをゴト車にしている人たちもいますが、個人的にはデラックスで事足りてます。

ただ、標準装備されているパーツがスーパーGLよりも見劣りします。
そのひとつにドアミラーがあります。これです。

左右アンシンメトリーなタイプになります。
運転席側はド

もっとみる