見出し画像

【金星 順行】思考を巡らす

9月4日㈪10時21分、獅子座で逆行中の金星が順行します。

惑星の逆行の開始と終了の前後の「留(りゅう)」は、ちょっと気を付けておきたい期間です。
流れがパッと変わったりします。
4日前後は、意識しておくと良いでしょう。

獅子座に長期滞在中の金星も、いよいよラストスパートです。

【獅子座金星スケジュール】
6月5日 金星 獅子座移動
7月23日 金星 逆行
9月4日 金星 順行
10月9日 金星 乙女座移動

この金星順行の影響は、誰にでもありますが、不動宮(獅子座・蠍座・水瓶座・牡牛座)に個人天体などがある方は、特に影響を受ける可能性があります。

その中でも、

8月5日
11月5日
2月1日
5月2日

前後がお誕生日の方は、影響が強いでしょう。

(※ホロスコープは10個の天体だけでなく、進行の天体もあります。太陽星座以外の星が影響を受けている場合があります。ホロスコープは各自違いますので、気になる方は鑑定の際にお聞きください)

この期間は、行動的に何かするよりも、あれこれ考えている時間が多くなりそうです。
忙しくするよりものんびり過ごしたり、思い出話に花を咲かせたり、創作活動をしたり、思考活動に費やす方が良さそうです。

また、この金星順行期間も、魚座満月に引き続き、同じテーマが上がっています。
それは、「ネットワーク(繋がり)の整理」です。
どうやら、このテーマが今はとても重要なようです。

魚座満月のブログはこちらです。再度ご確認ください。

https://note.com/hitsuji_essay/n/n18b40afa3e18

ただ、一方で、この期間、1つ気を付けたいことがあります。
それは、理想や目標の達成を早急に叶えようとして、危険な挑戦をしようとすることです。
限界を突破したいという意志が強くなり過ぎ、それが心身に傷を負うようなことになりかねません。
これは、とても危険な状態で、目標も達成される可能性は低いです。
例えば、試験日の前日に一夜漬けで勉強をするために、大量のカフェイン剤を飲みながら一晩中起きて勉強したけれど、翌日、頭痛がひどくて試験どころではなくなった・・・みたいな感じとか。
何の練習も無しに、いきなりフルマラソンに出場し、肉離れをおこす・・・みたいな感じとか。
宇宙は、まだ時期が整っていないことを告げています。
例え、一時的にその目標が達成されたとしても、それを永続させるほどの力は見えません。
目標のために、しっかり計画を立てるとか、作戦を練るとか、そんな時期の方が良さそうです。
この時期、無理をするのは危険なので、くれぐれも注意してくださいね。
その達成には、肉体ではなく、頭脳を使うというのも、ポイントです。

金星の獅子座滞在期間は、10月9日までです。


☆この記事が参考になったよという方は、ハート(すき)を押していただけるかフォローしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?