マガジンのカバー画像

本と羊〜本屋を開きたいオヤジの無謀な挑戦〜

21
本屋開業までの記録です。
運営しているクリエイター

#本と羊

8/18 読書空間みかもの一箱古本市に初参加しました!

昨日の世田谷区奥沢の読書空間みかもでの一箱古本市。 はじめての出店で緊張しましたが、すぐにみなさんと打ち解けることが出来て、大変楽しく有意義な1日でした。 緑に囲まれた古い洋館の中で、まるで親戚の家にみんなで集まった夏休みのようで楽しかったなぁ。お昼ご飯も出していただき、なんか遊びに来てるような感じ。他の店主さんたちと本の話も出来たし、漫画家の内田かずひろさんにもお会いできました。とても暑い1日でしたが、帰りたくなくなるような素敵な古本市でした。またいつか参加したいな。最後

11/23-24 本と羊としまうま展について

企画展のいきさつ今年の4月から7月まで月島で試験本屋さんの営業をしてましたが、そこで僕らが以前作成したフォトブックを展示しました。 大阪に旅行した時に訪れた場所をただただ撮りまくったんですが、いつもは撮りっぱなしでPCに眠ったままで、その後もあまり見なくなるんですが、あまりにも大阪の街が個性的で「撮れ高」がすごかったので、これは一冊にまとめたいなぁと思い、プリントサービスを探していたら、しまうまプリントさんのサイトを見つけました。 サイズはこの4種類。スマホでスクエアで撮

試験営業終了しました!

取り急ぎのご報告です。4月からの試験営業は昨日で終了しました。 あっという間でしたが、本当にいろいろな出会いがありました。 少し時間はかかりますが、記録としてまとめてみようと思います。 SNSでつながった方々、来店していただいた方々、そしてエッセイを投稿していただいた方々、友人、妹夫婦に感謝いたします。僕らの店を見かけて、訪れていただいた月島の方々にも感謝いたします。最後にこの場所を貸してくれたSHY STUDIOの方々にもお礼を申し上げます。 今後は一箱古本市や残した企

今月末で試験営業終了します。

本屋 本と羊は7月28日の日曜日で試験営業を終了します。 わずか4ヶ月でしたが、多くの方にお越しいただき、そこから新たなつながりもたくさん生まれました。 すごい財産です。お金で買えないものが沢山増えました。あと6回の営業になりますが、最後までよろしくお願いいたします。最後の日は、できるだけ多くの方に来ていただき、僕らなりの「本屋の未来」を語り合いたいと思いますのでぜひお越しください。 偶然にも月島でスタジオを経営している友人がいて実現したこの試験本屋でいろいろと勉強になり

4/14日曜日 週末間借り本屋オープンしました!

朝11時から開店準備。 友人の手伝いもあり、ポスターやエッセイの展示、テーブル・椅子のセッティング、本の配置等々、開店までの3時間があっという間で、開店1分前に準備完了。ギリギリで午後1時についに初日の開店となりました。 誰か本当に来るのか・・・準備の間は不思議そう?怪しげに見て通る人に、愛想笑いをふりまきながら過ごしていました。 開店10分後、最初のお客さん??あ、男の方がふらっと店内を見て、すぐに去って行きました。まあ、こんな感じだよな、最初は。少し不安。 そのうちしば

本屋 本と羊 4月・5月のテーマ「街」です。

営業日 4月 4/14(日)13:00-18:00 4/20(土)12:00-18:00 4/21(日)13:00-18:00 5月 5/11(土)12:00-18:00 5/12(日)13:00-18:00 5/18(土)12:00-15:00 5/19(日)13:00-18:00 5/25(土)12:00-18:00 5/26(日)13:00-18:00 ​場所  SHY STUDIO内 東京都中央区月島2-16-9高木ビル1F 東京メトロ有楽町線『月島駅』9番出口よ

【試験営業】4月から週末に月島で極小2箱古本屋 本と羊を営業します。(内緒)

ひそひそとやります・・・。この前のR-1グランプリの、ひそひそネタのように・・・。 ある月島の友人の撮影スタジオを週末だけ借りて、試験的な本屋さんをやります。近所の方々には怪しいものではないことを笑顔で伝えます。もちろんSNSでもお知らせします、こそこそと。看板も出すし、ポスターも掲示するし、チラシもお配りします、こっそりと・・・。ショップカードみたいなものも作るし、コーヒーもタダで出します(タダなので成城石井のインスタントレベルです)。もちろん家にある本をこっそり売ります。