マガジンのカバー画像

本と羊〜本屋を開きたいオヤジの無謀な挑戦〜

21
本屋開業までの記録です。
運営しているクリエイター

#書店

なかなか新しい投稿出来なくてすいません。 次の営業は5/11なのでそれまでにいろいろと試験営業のことや、 本屋になることを考えたきっかけなど、書いていくつもりです。 しばしお待ちください!

【試験営業】4月から週末に月島で極小2箱古本屋 本と羊を営業します。(内緒)

ひそひそとやります・・・。この前のR-1グランプリの、ひそひそネタのように・・・。 ある月島の友人の撮影スタジオを週末だけ借りて、試験的な本屋さんをやります。近所の方々には怪しいものではないことを笑顔で伝えます。もちろんSNSでもお知らせします、こそこそと。看板も出すし、ポスターも掲示するし、チラシもお配りします、こっそりと・・・。ショップカードみたいなものも作るし、コーヒーもタダで出します(タダなので成城石井のインスタントレベルです)。もちろん家にある本をこっそり売ります。

事業計画書はもう少し待ってください!

こんばんは!書いてる時間がこんばんは、なので・・・ すいません、まだ進んでいません!起業融資の相談に行ってから少し悩んでます。やはり「自己資金」でまずは開業することを考えています。結構本屋さんをやるには、売上見込みのエビデンスや返済の目処など、いわゆる飲食業のようなある程度の「見込み」が難しいことがわかりました。もちろんそこをクリアしてお店をなさってる方は多いはずですが、ひとまず、自分の力で小さい商いからはじめようと思います。 ・・・とこんなことを書いている自分が恥ずかしい

36年暮らした東京から福岡へ。2019年、本屋「本と羊」を開店させます!(たぶん来年になりそう)

無謀なことはわかってる、でもやりたいんだ!本屋! 1983年大分県臼杵市から上京。 デザインの専門学校に入学。 1985年4月から大手広告制作会社に勤務。 グラフィックデザイナーの道を歩み出す。 10年間勤務の後は数社の会社に勤務。 その間には1999年10月からフランス パリでの半年間の語学留学や 6年間半のフリーランスデザイナーとしての活動も。 そして2012年7月から6年2ヶ月所属した某大手広告代理店を 2018年9月末に退社。 デザイナー人生はここでピリオド。 で