ぬる湯シャン10日目

シャンプーをやめると髪が増えるを読んでからぬる湯シャンをしている。
本を読めば読むほど合点がいくことが多くてすんなり納得してしまった。あと奥さんの実家の猫を愛でているとシャンプーなんかしないのにいつも綺麗な毛並みを維持しているのを見ていたのもある。

例えば「うちの猫は毎日シャンプーしているの!」なんて自慢されたら「皮膚がおかしくならないのかな?」と自分なら感じるだろう。
それをまさに自分でやっているのだ。自分の頭に。
それはおかしいだろうと自分でまずはやってみる。この手の健康法?的なものを取り組むたびに周囲の人に勧めてきたが、大抵の人は「ふーん」で終わるし、「えー?大丈夫なのそれ?」の否定派がいる。また「なるほどね!」という人も説明だけ熱心に聞いてその後やってない人が多いので自分でひっそりやることにした。

効果が出るのは4ヶ月後らしいけど今のところ大量のフケもなく、ベタつきもなく、ニオイもない(はず)。
10日目にしてホホバオイルがいいらしいという情報を仕入れたので買おうか迷ったが、ツバキオイルが残っているのでこれを使い切ってから買おう。
久しぶりにツバキオイルを塗るとしっとりというかべっとりと油がまとわりつくのでシャンプーをしたい欲望にかられたが、それをすると本末転倒なのでぬる湯で櫛を通してコーティングをするイメージで流した。

脱シャンプーをするとそのまま体をボディーウォッシュで洗うことも無くなるので先日買ったばかりのボディーソープが大量に余ってしまった。どうしようか迷ったけど風呂の浴槽を洗うときに使うことにした。ボディソープで洗うことにした。
2度行ったのはボディーソープとして使っていた洗剤が浴槽を洗うようになった途端に「風呂用洗剤で体を洗っていたのか・・・」となんだか変な気持ちになった。

体擦りタオルでゴシゴシしなくても手のひらだけで過剰な垢は取れるからしばらくはぬるま湯洗浄にはまることにしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?