Scrivener をブログエディタにする

ブログの下書きをするエディタ選びには長らく悩んでいた。

僕が求めるブログエディタの条件は、(1)ツリー表示ができること、(2)手動でツリー内のアイテムの並び替えができること、である。ツリー表示ができればネタの一覧を簡単に確認できるし、アイテムの並び替えができれば「投稿準備完了」のものだけツリーのトップに移動させる、といったことができる。

近年はしばらく Notion を使っていた。ウェブ上で下書きを書ければ、いつでもどこでも執筆が行える。

Notion (ノーション) – Wiki、ドキュメント、プロジェクト。すべてをひとつに。
https://www.notion.so/ja-jp

しかし Notion はウェブインターフェイスゆえに使いにくい部分が多い。結局いまは Mac の Scrivener で書いている。

「いつでもどこでも執筆できること」を目指していたが、よくよく考えてみるとほとんど Mac で書いている。Notion のようなオンラインツールを使わなくてもいいわけだ。

Scrivener は書籍の執筆にも使っている。長文の文章もスイスイ書けるのが Scrivener のいいところだ。一方で、ブログの草稿のようなちょっとした文章を管理するのにも向いている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?