見出し画像

キャンプで煮込み料理(ポトフ)

11月に自宅から10分程の広い公園にデイキャンプ場ができたのを先日たまたま発見しました。

近隣にはキャンプ場がなかったので、いつでも気軽に行けると思うと嬉しくなってしまいました。
早速、予約してデイキャンプに行ってきました。

焚き火は禁止ですが、炭火やストーブは利用可能とのことで、ストーブのパセコさんも一緒に連れていきましたが、この日はぽかぽか陽気でまたもや出番はなさそうです。

サイトはいかにも公園の一角という感じの場所にありました。人が少ないので、なんとか静かに過ごせましたが、そのうち人が多くなると落ち着かないかもしれません。

本日は、ヘキサゴンタープを一人で張ってみましたが、今回は車も木もないので、ポールを2本をバランスよく立てるのに苦労しました。

張り具合いがいまひとつです(゜∀。)


11時半頃に到着したので、なんだかんだと12時半になってしまい、お腹がペコペコです。

今日は、キャンプ場の近くにある、ファーマーズマーケットでおにぎりを買ってきました。それをホットサンドメーカーで焼きます。

一つは焼きおにぎりなので、焼きおにぎりを更に焼きます。

ここのおにぎりとっても
美味しいんです♪♪


もう一品は、ポトフです。
やっぱり寒い日は煮込み料理でしょうと思って、事前に決めていましたが、この日は思った以上に暖かい((* ᐕ)*

先日テレビで、野菜の切り方を大きく切るだけでも味が変わってくると言っていたので、キャベツも人参もジャガイモもざっくり大きく切りました。

ローリエとコンソメとスパイスを入れてシングルバーナーで煮込みます。

予定では
ストーブのパセコさんで煮込む予定でした


煮込んでいる間、ヒマなので編み物をします。
外での編み物もなかなか気持ちが良いです。

自宅から毛糸を持参


しばらく煮込んで、野菜がやわらかくなったので、頂きます。

ポトフが思った以上に美味しくできました。
特にスープがいつもより美味しく感じます。

これはココットさんのおかげか、野菜をざっくりに切ったからか。

幸せだぁ(*´∀`)


お腹がいっぱいになったので、また編み物の続きをして、ぽかぽか陽気を満喫します。
日差しが暑いくらいです。

私はタープの向きをいつもどういう風にしたらいいのかを悩んでしまいます。

お日様の動きを予測してタープを上手く立てられるといいのですが、いつも失敗します。
なので、テーブルと椅子の位置をずらしながら過ごすことが多いのです。

方向音痴はこんなところにもでますね。

モチーフが1枚完成です


それほど、お腹はすいていませんでしたが、せっかくなのでスイーツを作ります。

今回はスキレッドで、ダッチベイビーを作りたくて用意してきました。
外でダッチベイビーを焼くのは、至難の業だとは想像はしていたのでスキレッドの蓋も鉄皿にして、両方をしっかり熱してから焼きました。

ですが、やはり下からの火力だけではうまくパリッと焼けませんでした。

後からバーナーで表面を炙ってみましたが、いまひとつ。

厚みのあるクレープのような生地になってしまいました。
う~ん キャンプスイーツは自宅でオーブンで焼くようにはいきませんね。

でも、これはこれで美味しくいただきました。

冷凍ベリーとチーズ、蜂蜜をのせて炙る

3時半までゆっくり過ごし、風が冷たくなってきたので撤収して帰宅しました。近いので、4時前には到着。

近場のキャンプも気楽でいいですね。

#キャンプ #ソロキャンプ #キャンプ飯 #キャンプスイーツ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?