見出し画像

簡単キャンプスイーツ作りに挑戦

noteで拝見したkaoriさんの記事のキャンプ料理がとっても美味しそうで、しかもそんなに難しくなさそうで、さすがだなぁと感心してコメントを入れさせていただいたところ、「キャンプスイーツいいのがあったら教えて」とコメントが返してくださいました。

そういえば私、メスティンでパウンドケーキ作ったりフライパンでかぼちゃタルト作ったり、あんおやき作ったり色々試作はしてるけど、すごく簡単で失敗しにくいレシピってないなぁ・・・

なんせ、スイーツは甘いため油断するとすぐ焦げてしまうし、温度調整が難しい。キャンプ場でのスイーツとなるとどうしても焼きりんごとか焼きバナナとか焼きマシュマロとかが多いよな。それももちろん美味しいんだけど違うもので、これからの季節に美味しいものって何だろう?

ということで、お休みの日に簡単キャンプスイーツ作りを考えてみました。

まずはこれ。じゃがいももち

画像1

じゃがいもの皮をむいて、電子レンジでチンするかゆでてつぶして、かたくり粉を大さじ1~2、バター大さじ1くらい、塩少々もいれて袋に入れて持っていけばすぐに焼けます。フライパンや、スキレッドにバターを入れて溶かして、焼いて、最後にしょう油をちょっと塗るだけ。熱々でも冷めても美味しいです。私は、コーンを中に混ぜましたが、チーズとか入れても美味しいと思います。じゃがいもでなく、さつまいもにするとスイートポテト風でスイーツ感が増すと思います。


次はこれ秋の定番 大学いも

画像2

さつまいもを軽くチンしてやわらかめにして、持っていってもいいと思いますし、キャンプ場で切って、蒸すか炒めてやわらかくしてもいいと思います。油(バターでも、なんでも好みで)で炒めて、砂糖+しょう油で甘辛く味付けをして、ゴマをふるだけです。肌寒い季節にはふはふ言いながら食べるのも美味しいかもしれませんね。



次はこれ。くるみキャラメル(私のはきなこをまぶしている)

画像3

お菓子のキャラメルとバターを弱火でフライパンで溶かして、クルミを入れてからめるだけ。私はなんとなくきなこをまぶしてます。きなこまぶしても美味しいですよ。ココアパウダーとかもいいかもしれませんね。


次はこれです。フルーツのアップサイドダウンケーキ

画像4

これは、子供の頃に我が家にオーブンがまだなかった時にお鍋を使って私が始めて焼いたケーキです。

画像5

1、フルーツ缶のフルーツのシロップを切って、フライパンにバターを溶かしてフルーツを並べます。

2、ホットケーキミックスを卵と牛乳で溶かしてフルーツの上にひく

3、フタをして弱火で焼く。

私は、くっつかないアルミホイルをフライパンの底に引いて、最後ひっくり返して、上になっていた方も焼き目をつけます。

私はホットケーキミックスは普段はあまり使いませんが、キャンプの時は便利ですよね。フルーツを下に敷くと水分があるからかケーキの焦がし予防にもなっていいですね。

画像6

酸味とほんのりとした甘さが合っていて、田舎っぽい素朴なケーキに仕上がります。


ちなみに私は、メスティンと固形燃料でも試してみました。

画像7

固形燃料がなくなるまでほっとくだけなので楽でしたが、こげるのが心配だったので、メスティンの下に100円ショップのミニ鉄板を引いて火にかけました。最後メスティンをひっくり返して反対側からも火を通しました。

画像8

なんかしっとりして上品な感じになりました。フライパンとはまた違う美味しさです。


最後は本当に簡単なものですが、寒い時期にも温まれるように

甘酒しるこです。

画像9

この二つを合わせてとかすだけ。甘酒1個とおしるこ1パックで二人分できますね。ちょっと甘い過ぎるのは苦手という方は、面倒でなければ、ジップロックにあんこと酒かすを入れて持っていって、お餅を1パック入れると自分の好みの味に仕上がると思います。

画像10

***寒い時期にはきっと ほっこり、癒されます***

また、何か簡単なスイーツを思いついたら書きたいと思います。ありがとうございました。

#キャンプスイーツ #簡単おやつ  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?