見出し画像

赤ちゃん連れ海外旅行🇺🇸〜Airbnb〜

赤ちゃん連れの旅行でホテル泊まってる人
本当に凄いと思う!!!!!!笑

私は最初からホテルっていう選択肢はなくて
時差もあるし環境変わって夜泣き喚かれたら
ホテルだったら気が気じゃない!

だから今回はAirbnbで「一軒家」タイプの
2軒のおうちに泊まったよ♪

◎物件選びのポイント◎

・2ベッドルーム
生後半年から娘1人で子ども部屋で寝てたから
旅行の時に1室で3人で寝て過ごしたら
自宅に戻ってからも
大人と一緒じゃないと寝れない
ってなったら困ると思って
2ベッドルームは必須!

(実際は時差ボケで寝かしつけが大変で
毎日娘と一緒に寝ることになるんだけど←)

・「お子様OK」物件
「乳幼児(および子ども)には不向き」
っていう物件がたまにある。
子どもの安全性が確保できないから
と言われて断られた物件もありました。

子どもOKだからと言って、
子どものいる家のように
角にクッションが貼ってたり
コンセントを塞いでるわけじゃないので
要注意!これはホテルも同じことだけど。

・周りが静かな地域
パーティーが行われるような家の近くだったり
交通量が多い、
パトカー、救急車が頻繁に通るような
ところだと心が休まらないな、
と思って(笑)

・洗濯機、キッチン用品が揃っているか
旅行とはいえ、弟に会いに行くことが
最大の目的だから観光の予定はないし
娘のためにもお昼寝はおうちでさせたいし
住んでるように過ごしたいと思って
一軒家という選択をしたから、

洗濯もしたいし、離乳食もつくりたくて
洗濯機がある家、そしてキッチン用品も
充実してる家を探しました。

2軒とも、まじで住んでるように過ごせた♡
いい意味で生活感のある旅行!

・クイーンサイズのソファベッドがあるか
これは結構探すの難しかった!
けどめちゃくちゃ重要だと思う!!!

普段、布団で一人で寝てる娘、、
落ちたら困るから
ベッドで寝かせるわけにはいかない!
せめて普通のベッドより低いソファベッドで
寝かせてあげられたらと思って。

結局、1軒目も2軒目も
ソファベッドのマットレスを
床に置いて使った◎

アメリカはベッドの高さすごく高いから
大人でも落ちたら痛いし
子ども寝かせるのは怖いよね。


以上、私がAirbnbを利用する上で
考慮したポイントでした♪

Airbnbって、一応自動翻訳機能あるけど
英語で日常会話程度ならで話せる私でも
相当難しかったしめんどくさかったし
ハウスルールの量がハンパないし
それぞれの物件ごとに
チェックイン方法やセキュリティ、
決まり、そしてオーナーのタイプが
ぜんぜん違うから本当神経使った…

けど、子連れで海外旅行するなら
ホテル!絶対!無理だし
(逆にホテル泊まってる人すごすぎるし
どうやって過ごしてるか気になる!)
今後もAirbnbにはお世話になりそうです。

Airbnbのサポートチームは
日本語対応だしスムーズで万全でした◎