見出し画像

陶器で食卓に彩りを

こんにちは、ライターのアラキです。

実は先日西日本陶器フェスタに行ってきました!

以前料理人として働いていた頃は料理に合うお皿などを考えてたりしていたのですが、それから陶器の世界の魅力に引かれてしまい、今では陶器収集が趣味になってしまいました。

この西日本陶器フェスタも毎年足を運んでは、様々な陶芸家さんの作品を見て触ってはその陶器の美しさに一人心踊らせています。

私は福岡出身のため、いつも福岡県の焼き物は特によく見させて頂いていますが、この陶器フェスタにきたときに絶対に立ち寄らせて頂いている陶芸家さんお店があるのですが、ここではその陶芸家さんをご紹介したいと思います。

上野焼 守窯(まもるがま)さん

守窯さんにはいつも立ち寄らせて頂いているのですが、とにかく作品が独創的でまるで博物館にいるかのような気持ちになってしまいます。

動物や恐竜をデザインした作品が多く、見ているだけでもワクワクしてしまいますね。

400年以上歴史のある上野焼の技法にとらわれない守窯さんの作品は、他の陶芸家の方に比べると枠にとらわれていない自由な作品だなと感じられました。

私はそんな守窯さんの作品に魅せられてしまい、毎年必ず立ち寄っています。

守窯さんのおかげで食卓にちょっとした遊び心を取り入れることができました。

皆さんも気になった方はぜひ、インスタなどで作品を掲載しているそうなので見に行かれてみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?