マガジンのカバー画像

【こどもの居場所】放課後こども料理長レポ

10
毎週月金開催!こどもの自主性を育てる「放課後こども料理長」活動の様子をブログにてご紹介。
運営しているクリエイター

#学童

【11月17日開催レポ】放課後こども料理長

<メニュー> そぼろご飯(豚ひき肉、卵) かぼちゃのそぼろあん 味噌汁(糸こんにゃく、キノ…

【11月13日開催レポ】放課後こども料理長

<メニュー> ・白菜と海苔のサラダ ・オムライス ・お味噌汁 オトナ:GIWA, YUI 18歳・YUI…

【10月6日開催レポ】放課後こども料理長

2回目のこども料理長、前回の経験を活かし自分好みのメニューに。本日の料理長は5歳のH君。 前…

【9月22日開催レポ】放課後こども料理長

放課後こども料理長では〔自分たちで考えて、自分たちの食べたいものを、自分たちで作る〕こと…

【9月11日開催レポ】放課後こども料理長

今回の流れ📝献立料理長は、前回に引き続き常連のAちゃん・Bちゃん。 ⇒前回の様子: 新学期…

【8月21日開催レポ】放課後こども料理長

今日の献立、「まごわやさしいこ」?今回参加してくれたのは小学2年生のAちゃん・Bちゃん。 2…

【8月18日開催レポ】放課後こども料理長

8歳、来日したばかり。初めての「太巻き」今回参加してくれた、AちゃんとBくん。初参加。双子の8才、小学3年生。 なんと、2日前に台湾より来日したばかり。母は台湾人、父は日本人。日本語はカタコトだが、日常会話での意思疎通は出来る。 献立は「巻き寿司・みそ汁」。海苔巻き作りは始めてで、細巻きのイメージはあるが、太巻きのイメージは薄いようであった。 やってみて、上手く行かなくて、またやってみる。 海苔巻き作りで、いよいよ具材が完成し、海苔で巻こうとしたときのこと。子どもAちゃ