見出し画像

〇分で脱抱っこ寝!!

こんにちは

ひとみです。

初めましての方が多いと思うので
軽く自己紹介をさせてください!


私は北海道の
道東で暮らしている27歳

現在1歳9ヶ月の息子を
育てている1児の母です!

新年早々息子が
初めてのお熱を経験し

イヤイヤ攻撃を受けて
精神的、肉体的にもダメージを
受けている真っ最中です、、泣


そんなイヤイヤ期に入りかけている
息子が10ヶ月のころ、、、

一晩で10回以上の夜泣きを経験し
人格が変わるくらい疲れ果ててしまいました。

そこから
「夜泣き10回→0回に成功」

この経験を活かして
『私と同じように夜泣きに悩んでいる
ママの力になりたい』と思い

赤ちゃんの夜泣き・ねんね改善について
発信をすることにしました

話が長くなってしまいましたが…

今回は抱っこ寝卒業&お布団でねんねする
寝かしつけ方(ネントレ)についての紹介です。

・抱っこで寝かせるのがしんどくなってきた
・辞めたいけど抱っこ以外の
   寝かしつけ方がわからなすぎる
・背中スイッチにうんざりしてきた

こんなママに
ぜひ見ていただきたいです!

この方法を知るだけで

子どもは
お布団でねんねができるようになり


ママも腱鞘炎とはおさらば

今まで抱っこしてた時間は

趣味の読書やネイル
お菓子作りにチャレンジしたり

取りたかった資格の
勉強時間が確保できます!

このように自分時間ができる

日々の生活に余裕が生まれて
自身の幸福度も確実にアップ

その結果

我が子へ今まで以上に
深い愛情で接することができ

将来自己肯定感の高い子に成長すること
間違いないでしょう!

夫に日々の感謝を
素直に伝えることも難なくできるので

家族みんなで幸せに
向かって行くことができます。

逆にこの方法を知らないと

朝•昼•夕方•夜…
全てをいつまでも
抱っこで寝かせることになり

腕は常に痺れ
日々の抱っこで腕は逞しく成長

女性らしい細い腕は
どんどん面影をなくしていき

しまいには365日腱鞘炎。

出産前はあんなに憧れ
理想だと思っていた抱っこ寝は

何時間もするのは正直しんどい…

でも結局寝かしつけ方がわからず
毎日何時間もかけて
抱っこで寝かしつける現実が続き



赤ちゃんと生活をする事自体が
苦しかったり
しんどくなってしまいます。

そんな未来を避けるために…

この記事を最後まで見てほしいです。


基本のネントレ方法

どのネントレにおいても
即効性のある薬のようなものは
まずありません。

このやり方は
どのネントレ本にもだいたい書いてある

基本的なネントレ方法になります。

この方法で私も
抱っこ寝→お布団で寝る
練習を約1週間試しました

はじめこそは
何度も失敗し、起きてしまう
こともありましたが

コツを掴んでからは
失敗することなくお布団でねんねが
できるようになりました。

そして何より…
「背中スイッチ」を気にすることが
なくなったのは

気持ち的にすごく楽になりました!

私も実践して効果があった方法

だ  か  ら  こ  そ  !

この方法をあなたにお伝えしたいです。

抱っこ寝→お布団で寝る練習

ここからが本題です。

一緒に実践していきましょう!

ここから先は

2,415字 / 15画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?