見出し画像

はじめまして、ひとこです。

子連れMBAに背中を押されて、noteを始めることにしました!(↓2023年を最高に楽しくしてくれたコミュニティ)


初回のテーマは、自己紹介とnoteでやりたいことの二本立て。

◇自己紹介
・未就学児女子2人を育てるワーママ
・新卒から同じ会社に勤める会社員
・好きなことは、手仕事(梅シロップ・みそ・玉ねぎ麹)、温泉、ヨガ、娘の服作り、オカネ関係
・苦手なことは、中途半端な状態、どこにエネルギーを注げばの良いのか見失っている状態(心の中の妨害者は仕切り屋です)

◇noteでやりたいこと(1.19ピボットしました)

母、会社員、ただの自分。それぞれの立場で考えることを綴っていきたいと思います。

<何を伝えたいか>
・自分の投資話
・働き方について思うこと
・母として思うこと


<何故投資話も伝えるか>
・お金は一生付き合っていくものだけど、話す機会が限られているから。
・投資知識や経済動向の収集理解は、自分一人でやるより、発信していた方がモチベーションを維持できそうだから

◇私とお金の関係

思い返してみると、人生初の金融イベントは小学校低学年での銀行口座開設&定期預金でした。母親と地銀の窓口で手続きを行い、粗品をもらった記憶がうっすら。原資は貯めてきたお年玉。金利はおそらく年利2%位(今では本当に信じられない水準)。

定期的に記帳するのよ、なんて母親に教えられて時々親に付いて銀行で記帳し、端数が増えてニヤッとしていたのを覚えています。

次の金融イベントは、高学年〜中学生にかけて、親兄弟に金を貸して、利息という名目でイロをつけて返済してもらっていたこと。机にお年玉やらお小遣いを溜め込んでいたし、当時はコンビニATMもなく、キャッシュレス決済も普及してなかったからか、週末など親兄弟から一万貸してって頼まれることがよくありました。(全く金融リテラシーのない親だから、金融教育の意識は全くなかったと思うけど世の仕組みを教えてくれて感謝)

そんなこんなでお金に興味を持って、オカネまわりの職業に就き、趣味で運用しています。

オカネ以外の話題、母でも会社員でもなく自分らしく生きるための軌跡も、少しずつ紡いでいきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?