見出し画像

【OW2】ロールの意味

こんにちは、一般ゲーマーのLです。
ペットボトルの緑茶はおーいお茶が好き。

今回のひとくちゲーム論は【OW2編】、
Overwatch2における“ロールの意味”についての持論です。



【はじめに】

“サポート”回復だけが支援ではないことを表すために、
ヒーラーという名称を使っていないのは素晴らしいと思います。

一方“タンク”というロール名に関しては、
そのロール名のせいで変に固定概念が生まれている。」
と感じるので変えた方がいいのではと思います。


〜ロールの違い〜

このゲームでは、
『“ロール名”によって立ち位置が決まることはなく、
決まることがあるとすれば“キルを取るための手順”だけ。』

と考えています。

タンク:敵との体力差を活かしてキルするorさせる。
ダメージ:
尖った性能を活かしてキルするorさせる。
サポート:
連携に特化した性能を活かしてキルさせる。
     (※もしくは取りこぼしを拾う。)

ー“タンクとダメージ”の違い。

【タンク】
身体が大きい1人しかいないため集中砲火されやすく、
被弾しやすいがその分だけHPが多い
【ダメージ】
身体が小さい2人いるので狙いが分散されやすく、
被弾しにくいがその分だけHPが少ない

という要素でロールが分けられているため、
実質的な耐久値にそれほど大きな差がないことに加えて、
バリアがないタンク移動が遅いダメージも数多く存在し、
ヒーロー毎の性能が様々で得意な戦い方が違います。
(その上でパッシブスキルが与えられている。)

※例えば「タンク」と聞いてイメージしやすい、
『敵の真正面に立って敵の攻撃をいなす。』
ような戦い方が得意なのはシグマくらいです。
・ジャンカークイーン=集団戦の中心となってのバトルが得意
・レッキングボール=バックラインに直接接触するバトルが得意
・ロードホッグ=油断した敵を引き寄せてのバトルが得意

そのため特にタンクとダメージは、
タンクダメージだからこうしないといけない。」という
“ロール名”での立ち位置の違いはほぼ無いと感じます。

ー“サポート”の立ち位置。

体格と体力の違いだけでなく、
継続的な回復ができるという明確な能力の違い”
によってロールが分けられていています。

ですが『ヒーラーではなく“サポート”』なのがキモで、
・回復することで体力差を生み出す
だけでなく、
・攻撃することで火力差を生み出す
・バフやデバフで性能差を生み出す
といったサポート行動にも手を回す必要があります。

その中で『回復』の方法1つをとってみても、
・自分の周辺への範囲ヒール
・正面1点への直線ヒール
・オートAIMで追尾ヒール
・置くだけタレットヒール

などサポートの方法も大きく異なるため、
ヒーロー毎の性能が様々で得意な戦い方が違います。

※例えば「サポート」と聞いてイメージしやすい、
『味方全体が見える位置から後方支援する。』
ような戦い方が得意なのはタイ在住の一般人くらいです。
・ブリギッテやルシオ=最前線で集団戦の中心となってのサポートが得意
・キリコやモイラ=展開したり射線を増やして火力増加のサポートが得意
・マーシーやゼニヤッタ=局所的にバフやデバフをかけてのサポート得意

ただ、サポートを主軸とするのに変わりはないため、
サポートだからこうしないといけない。」といった、
“ロール名”での立ち位置の違いが若干はあると感じます。


~ロール名への固定概念~

上記の内容にある通り、
“ロール名”で決まるような戦い方はなく、
それらは“ヒーロー毎の性能”や状況で変わってくるため、

タンクだから、
❌本隊で味方の肉壁にならないといけない。
❌1人で目標に触って止めないといけない。

ダメージだから、
❌沢山DMGの数値を稼がないといけない。
❌同じ位置から撃ち続けないといけない。

サポートだから、
❌常に後ろからヒールし続けないといけない。
❌1人でペイロードを押さないといけない。

と言うような邪魔な固定概念は捨てましょう。


【まとめ】

以前投稿した各ロールの動きでは、
まだ右も左も分からない人に向けた考えを書いてあります。

このゲームに多少なれてきた初心者脱却を目指す人は一度、
“ロール名への固定概念を捨てる”ことが大切かもしれません。



あのゲームのこれについて考えを聞かせてほしい!
などありましたら是非リクエストください。

※考え方は日々、変化・更新していくものなので、
現在もこの考え方をしているとは限りません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?