見出し画像

新入社員50日目。お昼は広島のサラダボウル専門店、夜は広島の「たちまち」うまい酢、でさっぱりサラダな夜🥗 

新入社員50日目

気づけばもう、新入社員50日が経ってる!🏃

今日のランチは、初めて社外に出てランチ!
(外出先でそのまま、はあるけど
ランチのために外に出るのは初めて!)

お弁当を持ってきていたのに、私に合わせて
外で食べてくれた優しすぎる先輩社員さんに、
何でお礼を言ったら良いか分からないくらい🤲🏻



おそらく広島唯一、なサラダボウル専門店で
念願のサラダボウルランチ🥗

本当に面倒見の良くて何かと気にかけてくれる、

同じチームの、大好きな先輩社員さんとのお昼
休憩の時間はもどかしいくらいあっという間で、

後からあれもこれも聞きたかったのに、と後悔🚶
.

2人とも席が近いし、いつでも話せるけど、
やっぱり仕事中は中々話せないから、貴重な時間⏳


.
今日はさらに嬉しいことがふたつ✌🏻


1つ目は、
帰りがけに、

米粉の本と、たちまちうまい酢
(と、そのお酢を使った健康レシピブック)を
それぞれ違う社員さんもらったこと🌙



まほちゃんこういうの好きだよね、
って覚えてくれているのが、すごく嬉しい!

そして何より、

私の食生活を否定せず、(小麦も揚げ物系もダメ、すごく迷惑をかけてるはずなのに)嫌な顔見せず
理解してくれて、「無理して食べなくて良いからね、これから食べられる?」と仕事中も社外でも
協力してくれて、

こうして
まほちゃん好きそう!、と私を思い浮かべて
体に優しい食品にちなんだものを
あれこれくれる優しい社員さんに
本当に感謝しかない🚶

((私の所属させてもらっているチームは、
支社の 中でも特にアットホームなチームで、
「まほちゃん」呼びしてもらえるのが嬉しい))

.


それから2つ目は、私がどこかで話していた、
「大学4年間で大好きになった、広島の魅力を
発信したい」、という話を覚えていてくれて、


最近よく、
地方創生に関わる仕事の話をしてくれたり、
広島で今度こんな取組があるよ、と勉強になる
機会をいくつも紹介してもらえるのもすごく嬉しい

.
これも人数の少ない、地方配属の特権だと思ってる✔︎
顔も名前もその人柄もすぐ覚えてもらえる🌱
.

これをやりたい、をちゃんと自分で発信すれば、
この子はこういうことに興味があるんだ、を
ちゃんと知ってもらえれば、

色んな人が声をかけてくれる📣

今度こんなのあるんだけど、一緒に行ってみる?
って✔︎

まだまだ発信していかないといけない段階だけど、配属10日目にして、ひしひしと感じるのは、

良い意味でも悪い意味でも、
自分で発信していかないと、どんどん
「やらされる」仕事になること、 

案外自分がやりたいと思っていたことって、
忘れがちになること

日々の忙しさや目の前のやらなきゃいけないことにいっぱいになって、これから先責任も
増えてきたら、もっと遠のいちゃう気がして、

たくさん勉強させてもらえる今のうちに、
自分がやりたいことはちゃんと自分の言葉で持って、発信していきたい🚶

今の私のやりたいことは、
広島の魅力を食から発信できるような
地方創生の仕事と、

食事に制限がある人も食事を楽しめる、
体に優しい食を届けること🌻


早速もらったたちまちうまい酢で
幸せサラダ晩ごはん 
味付けがこれ1発で決まってさっぱり美味しい🥗



https://www.hgurume.jp/products/hr-340700110
たちまち、とは広島弁で
「あっという間に」「とりあえず」
という意味らしい✔︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?