マガジンのカバー画像

食べるを楽しむ

3
食べる、飲むをより楽しくすることを、新しい視点で紹介します
運営しているクリエイター

#コミュニティ

日本酒に対する感性をアップデート

< 目次 > ①日本酒熱という病 ②スタート地点としての唎酒師 ③日本酒のイメージって? ④自由で懐の深い飲み物 = 日本酒 ⑤大人の日本酒ラボ ーーーーーーーーーーーーーーーー 日本酒熱という病 ーーーーーーーーーーーーーーーー2/4(立春)は僕にとっての日本酒記念日。 新婚旅行の最中に何気なく入ったお店で飲んだ香川の日本酒に、心を奪われた日だ。 長野生まれの僕は日本酒もそれなりに嗜んできたつもりだったし、当時は焼酎党だったので、「え!この日本酒なに?めっちゃ美味しい!

ビールが苦手な人にも、好きな人にも好かれる魔法の飲み物

< 目次 > ①苦手な人も好きな人も受け入れる甘いビール ②意外とベルギービールは身近で売られている 正直、ビールは苦いので好きではない。居酒屋で「とりあえず生で」と言うのに、憧れがあるが、言えない。笑 乾杯の時、ビール以外の飲み物を頼む時のあの排他的な空気感といったら、たまったもんじゃない。 あの時のビールユーザーには、いつかソフトドリンクで仕返ししてやりたいと思う。笑 っていうのはさておき、よく思うことがある。 それは、ビールがこれだけ世界中で作られているんだか