見出し画像

録画サルベージの意義

みなさまのご家庭には、むかしのアナログ放送の時代(2011年7月25日より前)にTVで録画したビデオテープやDVDが今もまだ転がっているのではないでしょうか?

日本のTV放送が地デジに移行して10年。おそらく多くの方は地デジが映るTVや録画機器に買い替えて、それとともにアナログ時代に録画してしまったものはすでにゴミの日に出して捨ててしまったか、あるいは特に再生することなく部屋の片隅にほこりをかぶっているのではないでしょうか。

しかしもしかしたら、その中にはとても貴重な映像が残っており、あるいは今も再生して楽しめるものがあるかもしれません。

画像1

(公開して大変な反響をいただいた30年前の録画)

しかしながら、それらのビデオテープやDVDメディアは、多くはいまは手軽に流通しておらず機器が故障しても新品に買い替えるわけにもいかず、またメディア自体の劣化によっていつの間にか再生できなくなっている可能性が普通にあります。

画像2

(カビのはえたビデオテープ。再生は無理かな…)

このような観点から、筆者は自宅に残っているVHSテープやDVD-RAMについては、その録画したコンテンツをPCで再生可能なファイルの形に変換して保存し、いつでもPCで再生を自分で楽しめる形にする作業をせっせと行っております。

自分でカメラ撮影したものででもなければ、多くの場合にはその録画したコンテンツを他人に譲渡したりネットで公開することは、著作権上の問題になる可能性があります。基本的にはそれは行うべきではありませんが、あくまでそれを行う場合には、自己判断と自己責任で行ってください。

基本的には自分でやり方を試行錯誤して行っているわけですが、自分のメモ書きであるとともに、あるいは同じことをやりたいと考えている方に対して、何かの助けになる情報を発信できるかもしれないと思い、やっていることを書き留めておくことにしようと思います。乞うご期待。

(次の記事)想定読者や免責事項

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?