Hitoiki

アラサー社会人留学生✏ ヨルダンでの日常生活や好きなことをお届けします🏡一息つきに来て…

Hitoiki

アラサー社会人留学生✏ ヨルダンでの日常生活や好きなことをお届けします🏡一息つきに来てください(^^)深呼吸🌿

最近の記事

荷物紹介〜日本から持ってきてよかった!

お越しいただきありがとうございます🤗 皆さまお元気でしょうか🌿 今回の記事では、途上国だからこそ持っていったほうがいいかも✨というものや救われたアイテムをご紹介いたします👜 円高を恐れて、たくさん持ってきましたが大正解でした(^^) お金周り💰クレジットカード 基本的にVISAカードが使用できます。 アメックスを利用できる場所がほぼないので(高級ホテル可)ヨルダンに行かれる際はVISAカードを持っていくと便利です(^^) 国際キャッシュカード ※日本の口座から現地のA

    • ヨルダン生活で驚いたこと

      これまでの記事でも、“音”について取りあげてきましたね(^^)クラクションや叫び声、野外ライブやら(笑)もともとお化け屋敷や風船など、急な音が苦手でした。それを上回る音がヨルダンにあります(笑)ヨルダンに住み始めて、私にとって「音」は大事なのだと再度認識しました(笑) ① クラクションの使い方に度肝抜かれたヨルダンでは、クラクションの使い方が少し日本と異なる気がします。以前載せた記事でも紹介いたしましたが、結婚式や何かのお祝い事ではみんなで深夜関係なく鳴らします。またタクシ

      • 【中間管理職者へ】余裕を持つための事前準備を

        前回より社会人で生き抜くhow toについて記事を書いております(^^) 今回は中間管理職者に焦点を当て、自分の業務に平行しながら後輩の育成方法や中間管理職としての上司との関わり方についてご紹介いたします。 ① 心意気どのような想いをもって取り組んでいたか、語らせていただきます(*^^*)ちょっぴり恥かしいですね(笑) ・守るべき後輩がいる これまでは先輩がミスをカバーしてくれたことも、後輩が入り今度は先輩となって守る立場になります。責任感をもって、後輩が一人前になれ

        • 【新社会人へ】~社会で生き抜く術~

          社会で生き抜くhow toを記事にしました♪ 私は新卒で訪問営業を経験し、その後、講師や広報、運営管理など様々な会社を経験しました。直近の運営管理では、一番下の後輩から役職をいただくまで長年勤めました。 後輩としての立場~上の立場を両方体験したからこそ、気づくことや学びが多かったです。 まず今回の記事は、これから新社会人になられる方や、まだ会社に勤めて数か月の方に向けて、どのように社会でもまれて貢献していくかご紹介いたします(^^) ① 自分を知る、組織を知る。 みなさ

        荷物紹介〜日本から持ってきてよかった!

          爆音野外ライブ

          先日とても驚いた出来事がありました。 夜に部屋の外から爆音の音楽が聞こえてきたのです。 時間帯的にお祈りの時間だったので、今日のお祈りの音は大きめだなぁっと思っていたのですが。 聞いていると、ノリノリの音楽♪ ちゃうやろっ!って自分に突っ込んでいました(笑) まるで野外ライブ!20時頃からはじまった謎の野外ライブは、23時まで続いていました。 次の日が週末でもなく、平日の夜。(火曜日でした) ノリノリに歌う男性に、観客たちの雄叫びも聞こえてきました。 アパートの窓からはみえ

          爆音野外ライブ

          自分を赦そう

          今回の記事では、“自分自身”を責めるのではなくて赦そう。 この「赦す」意味について勝手に語らせて頂ければと存じます。 「許す」と「赦す」の違い2つの意味の違いから確認していきましょう。 許す:相手を聞き入れる、自由にさせる 赦す:罪や義務を免除する 同じ読み方でも、意味は違っていますね。 残された人大切な人が傷ついたり、失ったとき。 はじめは加害者の理不尽な出来後に憤りを感じる。 けれど時間が経つにつれて、客観視するようになり後悔で自分を責めるようになる。 私にもっ

          自分を赦そう

          私は人間が嫌い。

          これは私が同僚によく言っていた言葉(笑) 笑顔でニコニコお客様に対応する私。 太陽のような笑顔だね!あなたの存在は会社を明るくするよ! そう言われる私からの思いがけない言葉に、みんな大爆笑(笑) 衝撃的なタイトルに驚かせてしまいすみません💦 今回の記事では、私が思う「生きるための考え方」について勝手に語らせて頂きます(^^) 溢れる感情 距離と整理人間は感情があるからこそ美しくもあり、同時に醜い生き物だと思う。 悲しい、辛い、嬉しい、楽しい。 嬉しいことがあれば、心が

          私は人間が嫌い。

          ヨルダンスーパー事情 エコではない

          今回は馴染みのスーパーを記事にしました!! 海外のスーパーって見てるだけでもわくわくしますよね(^^)ヨルダンのちょっぴり変わったスーパー事情をご紹介いたします♪ ビニール袋の使用量ヨルダンのスーパーはビニール袋に入れていただけます。 一つの袋に全部入れるのではなく、分類して入れるので 大きな買い物だと、4、5袋に分けられます(笑) ※分類の仕方も謎です(笑)別に一緒でもええよ!と思うのも分けるのです。 はじめは驚きましたが、せっかく持ってきたエコバッグに入れてもらうよう

          ヨルダンスーパー事情 エコではない

          ヨルダンの交通事情②

          以前に交通事情の記事を書いたのですが、最近ビックリ仰天することがあったので交通事情②ということで、追加で記事を書くことにしました(笑) 私の視点によるものなので、不快な思いをさせてしまいましたら申し訳ありません。あたたかい心で、そういうこともあるよね。っと、読んで頂ければ幸いです(^^) 初体験!イエロータクシー先日、シティーモールに急遽レッスン終了後に向かいました。 シティーモールは、大型ショッピングセンターで地下には銀行やATMがあります。 クラスの先生と向かったの

          ヨルダンの交通事情②

          ビザ更新の手続き※参考になりません笑

          先日、ビザ更新の手続きをしてきました! その様子をご報告いたします(^^) ※これからヨルダンで長期滞在する方へ、全く参考になりませんのでご注意ください(笑) ヨルダンでビザって? 日本のパスポートは、無料で30日間の滞在許可をもらえます。 それ以降は最寄りの警察署などの事務所で申請をしなければなりません。 ヨルダン日本大使館のホームページに掲載されている 「ヨルダン滞在手続き」によると、 滞在期間と滞在目的によって手続きの内容が記載されております。 私の場合、3ヶ月以

          ビザ更新の手続き※参考になりません笑

          いざペトラ遺跡へ!ヤッラ!

          先日ペトラ遺跡へいきました。 道のりから現地の様子をご紹介いたします(^^) ペトラ遺跡までのアクセス アンマンからペトラ遺跡は、車で約3時間以上かかります。 そこでお勧めするのは、JETTバス。 日本でいう高速バスみたいなものですね。 ペトラだけではなく、海が美しいアカバなど他の地域へも運行をしています。JETTバスは、安全ですし格安で抑えられるのでお勧め(^^) 今回South Bus Stationから運行しているJETTバスを利用しました。 ペトラ行きは一日に一便

          いざペトラ遺跡へ!ヤッラ!

          +4

          ヨルダン日記

          ヨルダン日記

          +3

          始めての体験~イード・アル・アドハ~

          今年は7月8日~12日の期間で行われました! イードとは? イスラム教で定められた祝祭。ラマダン(1か月の断食)の終了を祝います。日本語では犠牲祭と訳されていますね。 この祭では、お金に余裕のある人が羊や牛などの動物を買い、貧しい人々や近隣の住民に分けていただきます。 イード前にヨルダンに到着したのですが、空港から市内に向かっている際に大量の羊がある小屋に集められているのを見かけました。🐑 屠殺される羊たちには赤いスプレーでマークがつけられるそうです。 アパートの前で

          始めての体験~イード・アル・アドハ~

          ヨルダンの交通事情 -クラクションの音にバクバク-

          私が住むアンマン市は、交通手段は車、バス、タクシーになります。電車はありません。🚙🚍🚖 バスはレベルが高いので…どこか行く際はUberで移動しています。 “Creem”というUberのようなタクシー会社もおすすめです♪ 安いですし、ドライバーさんもとても丁寧です。 私の場合、ヨルダンの携帯電話がないため登録することができず… そのためいつもUberを利用していますが、今のところ素敵なドライバーさんに恵まれています。 クラクションの音にバクバク 学校やスーパーに歩いて向かって

          ヨルダンの交通事情 -クラクションの音にバクバク-

          ヨルダン入国✈

          はじめまして! 今年の夏より、ヨルダンへ留学に来ているアラサー女子です(^^) このブログでは、ヨルダンの日常生活や留学、好きなことなどご紹介できればと思います♪ まず第1回目の投稿は、ヨルダン入国までの流れをご紹介いたします! ヨルダンまでの入国は本当に大変でした...💦 渡航スケジュールとしては、 成田国際空港⇒ドバイ国際空港⇒クイーンアリア国際空港(ヨルダン) 1回の乗り換えです! 久々の成田空港は、夜遅かったこともあり人が少なく驚きました! ドバイまでは約10

          ヨルダン入国✈