はんぶん

2021年の半分が過ぎた。
初っ端から書き間違えてる!!2023年の半分が過ぎた。
あっという間…。毎年のことながら、冬の寒さは全く思い出せない。とはいえ今日は割と、夏にしては、涼しい朝だ。

残りの半年、1日1日を無駄にせず生きたい。これまでの半年も、決して日々を無駄にする気なんてなかったんだよ。

なかったんだけど…なかったなのに…ねぇ……。
無駄にしたでしょ?と言われたら、シュンとする。

そんな上半期最後の日の昨日、“夏越の祓”ということで、茅の輪をくぐってきました。

水無月の 夏越の祓する人は 千歳の命 延ぶといふなり

くぐりながら心の中で唱えようと思っていたのに、くぐり出した途端、「水無月の」が頭から飛び、「……夏越の祓する人は 千歳の命 延ぶといふなり……あら??なにかが足りない」と首を傾げながら、心の中でぶつぶつ。

くぐり終えてから「あ!!“水無月の”を思い出せなかったのか!!」と気づきました。

いつもは静かな神社なのに、昨日は神殿も境内には露店が並び、特設ステージ?では、時間によっては巫女さんの奉納舞や和太鼓の演奏があるようで、関係者、参拝者、とにかく人間があっちにもこっちにも。

賑わいと静けさが混ざった不思議な空気に包まれていて、場所によって賑わい強め、静けさ強めみたいな感じで、均等には混ざっていないアンバランスさがなんだか面白く感じました。

朝から行動出来なくて、夕方バタバタと駆け込んでしまったけれど、夕方行ったからこその光景だったとも思うので、終わりよければすべてよし!かなと思います。

今日からいいスタートを切れますように。
12月31日に、終わりよければすべてよし!と思えますように。少しでも健やかに、生きていけますように。

ガラッと180度性格を変えられるわけなんてなくて、相変わらずのわたしではありますが、夏越の祓も済んだことですし、前半戦よりも良い戦いを、楽しい日々を、健やかな日々を…過ごしたいです。過ごせたらいいね。過ごしましょう。過ごそうよ!!!

7月1日土曜日 雨が降る涼しい朝に

もしサポートをいただいたら……いただくことがあったら……どうしましょう??どうしたらいいのでしょう??その時に考えまずでも良いですか?