文月だけど水無月を

見つからぬ ならば作ろう 水無月を

詠み人 わたくし(笑)

あれ?昨日と同じ話題。水無月は終わり、今日からは文月なのに。そう分かっていても昨日、水無月を食べられなかったことが、自分の中に小さな影を落としたまま。

夏越の祓で茅の輪をくぐることは、好きな季節の行事ベスト5に入る。
水無月は、好きな季節のお菓子ベスト5に入る。

そして、できればこの日に食べたい!という気持ちが強いお菓子ランキングを作れば、水無月がおそらく1位。

6月30日に水無月が食べたい!!
2位はお彼岸のおはぎ(ぼだもち)、中秋の名月に合わせての月見団子、端午の節句のちまきと味噌あんの柏餅、お正月に花びら餅が食べたい。それぞれがその時々で2位になり3位になりという感じかな。

とはいえ、わたしの住む地域で水無月はあまり知られておらず、夏越の祓という言葉も、茅の輪をくぐることも知らずに大きくなった。

高校に入って初めて、住む地域が離れている同級生が「今日楽しみー」と言っていて、「なにがあるの?」、「え、楽しみじゃないの??」となり、6月30日に神社に大きな輪っかが出現する、それをくぐると一年の半分の厄祓いができる、神社によっては縁日の屋台が出たりする……そう教えてもらい、初めてぼんやりと夏越の祓を知識として知った。

けれどこの時は知識として知っただけ。その後、地元を飛び出して住み着いた京都でようやく茅の輪をくぐり、水無月を食べる。

そして気づいた時には、6月30日に茅の輪をくぐり、水無月を食べることが自分の中の恒例行事になっていた。

水無月は、氷室の氷を切り出した形を模しているとか、上にのっている小豆は魔除けの意味がとか、いわれを聞くと興味がわいて、1年に水無月1個だけじゃ満足しなくなりましたとさ。

お店へ行くと当然のことながら味も見た目もちょっと違う。お店ごとに抹茶味や黒糖味があったり、のっている豆が違っている。そして和菓子屋さんに行けなくてもスーパーでも買える。

なんて素敵なお菓子なんだー!
名前すら知らなかったのに。すっかり心を掴まれてしまっている。

けれどあれやこれやと考えて京都を飛び出し、地元から保冷剤があればアイスが溶けない距離で暮らすようになってからは、また水無月と疎遠になってしまった。

夏越の祓、6月30日に茅の輪はくぐれるけれど水無月が見つからない……。探し方が悪いだけかもしれないけれど、とにかく出会えない。

和菓子屋さんを何軒か覗くもいつも出会えず。スーパーで見かけることは絶対にない。

5月じゃなくても柏餅はスーパーにあるのになぁ。季節もののお菓子だと、わらび餅、水饅頭、葛饅頭、なんかもあるのになぁ。

水無月がない、水無月はない、どこにもない。京都へ行きたい!!けれどまだ今は行けない。じゃあどうする??

そうやってもやもやすること数年……ういろうを買ってきて、ゆで小豆とかあんこをのせるってどうだろう??と、ようやくひらめいた2023年7月1日。


ひらめくまで、長かったねぇ。

ひらめいてからの行動は素早くて、まずはスーパーへ。1軒、2軒、3軒……水無月以前に、ういろうもなかなか見つからないことに気づいてしまった。

何軒目かのスーパーで、本体価格92円の小さなういろうを発見。隣にあった抹茶味にも惹かれたけれど、今回はプレーンを買うことに。

見た目の氷感重視!!

次はゆで小豆の缶やあんこのパックコーナーへ。いざ目にしたらどちらもそこそこ容量多め。嫌いじゃないし、あれば食べるけれど、そんなに今いらないんだよなぁと、しばし店内をぐるぐる。そして出会ったのが、小豆だけ、50g程の容量で本体価格100円の甘納豆。

君に決めた!


というわけで……

つまようじサイズの水無月4〜8個分の材料


作り方

1.ういろうを切る(4等分後、分厚過ぎる気がして厚みを半分に)

2.甘納豆を半分くらいに割る(わたしはわたししか食べないので手でちぎった)

3. 1に2をのせたら完成

いかがでしょう??

右は4等分サイズ、左は厚み半分サイズ


厚み半分サイズのソロショット

お味はといいますと、ういろうと甘納豆(そのまんま)。

そりゃそうか、味までは水無月にはなれないよね……。でも良いのです。満足です。

1日過ぎたとは言え、念願かなって水無月(らしきものを)食せて、いと嬉し♡

甘納豆は小袋を買ったけれど余ります。もちろんそのまま食べるもよし、なにか別のお料理に使うも良しですが、個人的には今の季節はバニラか抹茶アイスにトッピングして食べたいなと思いました(これを理由に今度はアイスを食べようという作戦)


そうそう、スーパーをはしご中に茅の輪が設置された神社があったので、文月の朔日にも輪をくぐりました。

昨日と違って、「水無月の」をしっかり心の中で呟いたものの、今度はそのあとの言葉が出てこなくなって、頭の中がこんがらがったまま、左右左と輪をくぐったあと、神殿にお参りして辞しました。

水無月の 夏越の祓するひとは 千歳の命 延ぶといふなり

来年は京都で水無月、ようけよばれたいなぁ。今の時点ではまだ夢の夢やけど。書いといたら、口に出してたら、現実にならへんやろか?なるとええなぁ。

あらためて、2023年下半期、すこやかに生きよう!夢は見てるだけ思ってるだけじゃなくて叶えたい。

7月2日日曜日、せっかく雨上がりで涼しいのに、ちっとも寝付けない夜と朝の間に振り返り。

もしサポートをいただいたら……いただくことがあったら……どうしましょう??どうしたらいいのでしょう??その時に考えまずでも良いですか?