見出し画像

寒くなりました。どこを最初に温めますか?

今日もお読みいただきありがとうございます。

心・体・生活習慣が整うトータルサポーター

~なごみさろん~hitoeです^^

一緒に運動をすると体の不調がなくなります。


朝晩寒くなりましたし、日中も雨が降ると寒いです。

さて、この時期になってくると困るのが、冷えです。


私は、1年前ぐらいは、全身冷たかったです。

年中、冷たい。

冬は、お腹の調子が悪くなることが多く、

カイロを腰に貼ったり、腹巻したり・・・。

夜は寒くて寝れないことがしばしば。


最近は、色んなことを変えて、手足が「つめたっ!!」

って、なることは殆どなくなりました。

体の中心がもう少し冷たいので、今、改善中です。


で、冷えを改善するために、手足から温めるのか

体の中心から温めるのかを考えました。


手足が冷たいと冷たい血液が、心臓に戻る途中

内臓を冷やしてしまう。

内臓が冷えると、体の不調が出てくる。


まずは、内臓を冷やさないように!!しようと考えました。

じゃあ、どうするか?

・お腹周り・股関節周りは、締め付けない

・冷たい物を摂り過ぎない

・循環を良くするため、軽い運動をする

・お風呂に浸かって、体の内側を温める

・リラックスする時間を作る


と、いうことをしました。

そうすると、最初に書きましたが、手足の冷えは改善し、

お腹周りも良くなってきました。


結論、どちらを先に温めるか?

体の内側を温めようとすると

自然に手足も温まることになります^^


何をしたらいいか、わからない方は、

上記に書いた私の方法を試してみては

どうでしょうか?

何かヒントになれば、嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?