【8ヶ月】毎日の子どもの状態をパパが把握するメリット

いちようです。

今年の冬はインフルとコロナがダブル流行するかもというニュースを見ました。
自分が感染して、ムーミンくんにもうつしてしまったらと日々怯えています。

ママと子どもがダウンしたとき、子どもを病院に連れて行くのは、そうパパです。

自分で症状を伝えられない我が子を病院に連れて行くには少しのコツがあります。
今日はそんなことをボヤいてみようと思います。

突然ですが、これすぐに答えられますか?
・子どもの平熱と現在の体温
・今日のおしっことうんちの回数(うんちは色や形態も)
・今日の母乳やミルクを飲んだ時間と回数と量
・現在の体重と身長
・いつもと比べた時の機嫌

大人と違って「熱があって頭が痛いので来ました」とか「お腹が痛くて食用不振でして、、、」と赤ちゃんは答えられません。
大人が代わりに↑の情報をお医者さんに伝えて、診察の結果を踏まえて判断いただくのです。
(さすがのお医者さんでも、パッと見ただけで診断はしない気がしています。もちろん大体は察していただけますが。)

わたしもはじめて小児科に連れて行った際には、全然答えられませんでした。
多くのママが経験することだと思います。
最初は全然出来なくて、回数を重ねるうちにママも出来るようになってくるのだと思います。

さて、なぜそれらが必要なのか、わたしなりに解釈を加えてみたいと思います。
(熱は大人も同じなので割愛します。)

■ 今日のおしっことうんちの回数
→彼らのお腹の中の調子を判断する大事な情報源です。うんち一つとっても、大丈夫な色と要注意な色があります。形態もそうです。
健康状態を見る大事な大事なバロメーターなのです。
毎日替えていると異変が分かるので、オムツ替えを避けているパパは、時間の許す限り、やることをおススメします。笑

■ 今日の母乳やミルクを飲んだ時間と回数と量
→離乳食が始まっていなければ唯一の栄養源です。水分補給源でもあります。これらの飲みが悪い場合は要注意なのです。
ちなみに離乳食が始まっていれば、最近食べたもの(特にはじめて食べたもの)も確認されます。

■ 現在の体重と身長
→投薬が必要な場合、薬の量を決めるために確認されることがあります。多分。笑

■ いつもと比べた時の機嫌
→これ意外と聞かれます。笑
なんかいつもと違うっていう親の直感は大事なんだと思います。

※わたしは医療従事者ではありません。
正しい情報でなかった場合は申し訳ありません。

何が言いたいのかと言うと、これらは把握しておく必要があると思うのです。(必要な理由はともあれ)
いきなり答えろと言われても、なかなか難しい気がするので、健康なときからチェックしておくことをオススメします!

(ちなみに↑の項目、毎回全部聞かれるわけではないです。笑

我が家では、これらの情報の記録と共有も兼ねて「ぴよログ」というアプリに登録しています。

アウディくんは興味を持って見てくれているので、万が一は出来る!はず。笑

ちなみに病院に行くときは、母子手帳やら保険証などなどの持ち物が結構あるので、ママに確認しておくこともお忘れなく!

何かあった時に我が子を守るのは親の役目だと思うので、どなたかの参考になれば嬉しいです。
わたしはインフルにもコロナにも感染しないように気をつけて過ごしたいと思います。

今日は嬉しいことがありました。
明日もいいことがありますように!

それではおやすみなさい〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?