中日日記

今日は甲子園にて、阪神との試合
中日の先発は笠原投手、阪神は伊藤将司投手

ゲーム前では阪神の伊藤投手は、今シーズン中日に対して防御率は0点台を誇っていました。
この試合の見所は、伊藤投手をどう攻略していくかというところでした。

立ち上がりから3回は完璧に抑えられ、最初にピンチを迎えたのは笠原投手でした。
3回裏、先頭から二者連続歩かせてバントですすめられ、1アウト二、三塁の状況を作られてしまいました。
そこで迎えるは、近本選手
1球目抜いたボールで空振り
2球目外真っ直ぐでファウル
3球目内のボールがバットにあたりファウルチップを木下捕手が掴んで三振
このケースでは、三振が1番いいアウトの取り方なので笠原投手として助かった形になります。
次の中野選手も緩急を使って中飛に打ち取りピンチを切り抜けました。この回は、真っ直ぐが走っていてチェンジを生かしての投球が、ピンチになってからも出来ていました。

4回の表、2アウトから大島が出て4番のビシエドでした。阪神バッテリーは、外2球から入り、幅を効かせる為に内でカウントをとり、もう1球内に構えますが、伊藤投手の方が力み、その後ボールが続いたあと
あまり投げていなかったカーブでタイミングずらしますが、ビシエドはついていけました。次は速球が予想される中で、甘く入ったボールをしっかりと叩きセンター前ヒットで繋ぎました。結局、点は奪えなかったものの好投手・伊藤投手を攻略する糸口を見えたと思います。ビシエドのディレイドスチールも面白い作戦ではありましたが、伊藤投手が困っていたところなので結果的に助けるプレーになってしまいました。

4回裏、大山に先制のツーランを打たれます。
真っ直ぐを弾かれて先制を許してしまいます。
5回表、先頭の福田がソロホームランを打ちます。
5回裏、簡単に2アウト取ってから、近本に2塁打を許し、中野を歩かしてからマルテに甘く入ったボールを捉えられ、3ランホームランになります。

7回表は福田から始まる打順で、今日2本目となるソロホームランを放ちます。

その後は両投手陣の頑張りにより無得点で試合が進んでいきました。
最後はスアレスが〆て、試合終了。

終わってみれば5-2

自分としては、4回表のチャンスで福田選手に任せてみても良かったと思います。
でも、それは結果論なので、先制点の重要性を痛感しました。

いい感じで来てたので、明日は試合の入りから攻撃的な野球を期待したいです。

明日の先発はロドリゲス
期待したいです。


読んでくださりありがとうございます😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?