見出し画像

ダイエット成功体験その3 「漢方薬ダイエット⑦(最終回)」

【総括編】奇跡の15キロ減をおさらい。

いくらかかった?反省点は?おすすめポイントは?そして現在は?

40代後半で、奇跡の15キロ減を実現した「漢方薬ダイエット」

最終回となる⑦では「お金」「時間」「成功のコツ」などについて、私の反省点も踏まえてお伝えしていきます。

1.お金

 みなさんが一番気になるところかもしれませんね。
ダイエットにいくらかかったのか。いくら15Kg減でもそんなにお金はかけられないよ〜とおっしゃる人も多いでしょう。なので正直にぶっちゃけちゃいます。

まずはズバリ漢方薬代、ざっくりですが。
◆スタート〜8ヵ月(停滞期2ヵ月含)
○1月あたり
・ダイエットジュース(1日1回1包)   9800円(15包:税別)×2セット
・脂肪分解薬(1日:1回1包✖️3回=3包) 9800円(60包:税別)×1.5箱
・脂肪溶解薬(1日:1回1粒✖️3回=3粒) 9800円(120粒:税別)×0.5箱→ 一月税約40000円 × 8ヵ月 =320000

◆9ヵ月目
○1月あたり
・ダイエットジュース(1日1回1包)    9800円(15包:税別)×2セット
・脂肪分解薬(1日:1回1包✖6回=6包)  9800円(60包:税別)×3箱
・脂肪溶解薬(1日:1回1粒✖️6回=6粒) 9800円(120粒:税別)×1.5箱 → 一月約63700円 × 1ヵ月 =63700

◆10ヵ月〜12ヵ月
○1月あたり
・ダイエットジュース(1日1回1包)    9800円(15包:税別)×2セット
・脂肪分解薬(1日:1回2包✖6回=12包)  9800円(60包:税別)×6箱
・脂肪溶解薬(1日:1回1粒✖️6回=6粒) 9800円(120粒:税別)×1.5箱→ 一月税込み約93100円 × 3ヵ月 =279300

合計=320000+63700+279300=663300 月平均55250

おー、改めて見直してみると、結構かかってますね。○イザップ1.5回分ぐらい?

実際にかかったのは、漢方薬代−これまでに使っていた余分な支出と考えれば気持ちは少しラクになる?

が、一方でダイエット前はけっこう使っていた「外食代」「間食代」「服飾代」は、ダイエット期間中は大幅に減っていました。

例えば、おやつ代。間食できないわけですから、月4、5000円は浮いてたのでは?
外食も、カロリーを考えてすっかり減ってたのでマイナス1、2万というところでしょうか。
そして、洋服代。サイズがグングン変わっていくため、最初の半年間は気に入った服があっても得意の「衝動買い」はなし。「もっと痩せてから、その時に似合う服を着よう」と思っていたので、買わなくても平気でした(。ただ、パンツはドンドンゆるゆるになっていくので○ニクロのデニムは2ヵ月に一度は新調してましたが。)ここで1、2万

たぶん。月3、4万節約になっていた感覚かな。
と考えると、月あたりのプラス分は2万円ぐらいだったように思います。

2.時間

15㎏痩せるのに結果として、12ヵ月かかりました。医学的、栄養学的に見ると理想的なペースのようです。徐々に胃が小さくなる感覚があって、12ヵ月後には無理なく食欲が抑えられてたし、1日2食は好きなものを食べていたので、ダイエット後にドカ食いもなく、リバウンドもありませんでした。
ただ、時間がかかった分、漢方薬代がかかりすぎたなあという印象はあります。

3.反省点

「時間がかかった=お金がかかった」わけなので、
最初に相談した漢方薬屋さんのおすすめ通りに処方すればよかったなあというのが反省点です。ダイエットのきっかけになったポスターの面々で10キロ以上痩せた人は皆1日2食(朝夕)ダイエットジュースを置き換えた上で、脂肪分解&脂肪溶解サプリも回数・量ともしっかり飲んでいました。

▼漢方薬屋さんのおすすめ処方例
7:30AM ダイエットジュース
9:00AM 漢方薬②×2+③
10:00AM 漢方薬②×2+③
12:00 PM 昼食(メニュー、食材の制限無し)
14:00PM 漢方薬②×2+③
15:00PM 漢方薬②×2+③
16:00PM 漢方薬②×2+③
17:00PM 漢方薬②×2+③
19:00 PM   ダイエットジュース

この処方だと 1月あたり
ダイエットジュース(1日2回1包)    9800円(15包:税別)×4セット
脂肪分解薬(1日:1回2包✖6回=12包)  9800円(60包:税別)×6箱
脂肪溶解薬(1日:1回1粒✖️6回=6粒) 9800円(120粒:税別)×1.5箱

→ 一月税込み約112700円で、3ヵ月なら388100円

結果としてこっちがトータル25万も安い。月10万強に最初ビビって、スモールスタートしたことが結果として時間がかかったばかりでなく、お金もかかってしまったと。すでに何人かの経験者たちが導いたセオリーに従うのが正解だったと思っています。

4.「成功のコツ」
まず、言えるのは漢方薬だけで痩せることはありません。おやつを止め、規則正しいご飯タイム。外食も減らさないと無理です。
地道にやるしかないのです。


まとめが随分間があいてしまいましたが、とりあえず漢方薬ダイエットはこれで完結です。

で、現在はといいますと。コロナやら、けがやら、なんやらで、一番痩せてたときより

プラス六キロ…。

漢方薬ダイエット①では、ウォーキングダイエットに取り組んでると書いていましたが、ほぼ効果無し。通勤時に駅2つ先まで歩くというスタイルにしていたのですが、朝バタバタするなか、ついつい家を出る時間がずるずると遅くなり、当初の予定通りにはなりませんでした。今、新しくはじめたのが、「バナナ朝食化ダイエット」。直接体重は減りませんが、おなかの張りは減ったかな。
あとは、ランニングのペースを週3回程度に増やしました。こちらはまだ1月ぐらいなので、これから期待かな。

ということで、永遠のダイエッターはまだまだ続く。

5月中には「二丁目と私」でコツコツ書きためていきます。
ダイエットも効果が出たら、また。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?