TFTの主要素(マスター未満向け)

TFT記事が流行りなので、TFTを構成する要素について記事を書きました。
かなり当たり前の内容なのでマスター以上の方はブラウザバックしてください。

TFTにはAD/AP/Trueのダメージを出す駒(キャリー)、キャリーのためにダメージを耐える駒(タンク)がある。
同じ駒の数は限られているので、駒の取り合い(競合)が発生する場合がある。(競合に関してはhttps://note.com/mimosa_7890/n/nd7460e98fa46が詳しい。)
同じ駒であれば重なったほうが強く星3>星2>星1である。
違う駒の場合は駒の種類(キャリー/タンク)と総購入コストを考えると良い。(1コス星2タンク>2コス星1タンク)
一見上記に合わないような例も、駒の役割と強さを達成する条件(シナジー等)の難易度を考えると納得がいく。(納得がいかない強さの駒は調整されていく。)
また、キャリーは相手に狙われないほうが良いので、基本的にタンクが前の方の列に置かれてキャリーが後ろの方の列に置かれる。
例外はキャリーとタンクが同じ場合や行動保証がついたキャリーの駒に即撃ちしてほしい場合等多々あるが、局所最適解を見つけるために都度試行錯誤するべきである。

アイテム

基本的には持たせた駒の耐久力が上がるアイテムがタンクアイテムで、持たせた駒のダメージが上がるアイテムがキャリーアイテムという認識で良い。
キャリーアイテムとタンクアイテムの偏りがあると良くない場合が多い。
"基本的に"どの種類のアイテム素材も一つは出るという前提でプレイして良くて、アイテムを回転寿司ラウンドでとるときは特に念頭に置くべきである。
キャリーアイテムは自身のキャリーのダメージの種類によって作り分ける必要がある一方、タンクアイテムは相手のダメージまたはタンクの性能で決める必要がある。

プレイヤーHP

初期が100で、負けないためには0より高く保つ必要がある。
プレイヤーHPが高いと、アイテム回転寿司の順番が後のほうになる。
そのため欲しいアイテムをとるためにHPを相対的に低く調整する必要がある場合がある。

プレイヤーレベル

レベルが高い方が購入コストが高い駒の出る確率が高くなるし駒も多く出せるので、基本的に自分の駒が重なっているならばレベルは相手よりも高い方が良い。
駒が重なっていても複数駒の星3を狙う構成であればレベルを上げないが、レベルが低い時間は短い方がうれしい。なので低レベルで星3を狙っていくとしても、脳死でやるべきではない。(脳死で出来るような強すぎる星3の駒は調整されていく)
自分の駒が重なっていないのであれば、その駒が出やすいレベル帯にとどまってリロールする/待つか、レベルを上げて別の駒を主とする盤面に作り替えていくか判断する必要がある。

ゴールド

ゴールドはたまるとその分利子も増えて雪だるま式に増える。
ゴールドはリロール、レベル上げ及び駒の購入に使用できる。
雪だるま式に増えるゴールドをどのタイミングで使うかが重要である。
〇-〇でレベルhogeみたいなのはレベル上げに関してのゴールド効率から導かれた一つの選択肢なので、必ず従う必要があるルールとかではない。

盤面

盤面が相手よりも弱くてラウンドに負けてしまうと、プレイヤーはダメージを受ける。
プレイヤーのHPで順位は決まるので、最終的に盤面は強くした方が良い。
前述のとおり、ゴールドを使ってリロールとレベル上げを行うことによって盤面は強くなる。
自身の現在の盤面の評価と最終的に`現実的な`強い盤面にたどり着くためにどうすればいいのかを常に考える必要がある。
そのためには強い盤面を統計サイトで見て、なぜ強いのかを考えた後プレイするべきである。
一つの最終盤面にしか行かないOTPを自認していないのであれば、引いてない駒の話をするべきではない。引いた駒で盤面を作るべきである。
引いた駒で作ることができた統計サイトに載っている強い盤面をプレイして弱いと感じた場合は、強さの理由をはき違えている可能性があるので配信者の録画を見るなどして考え直すべきである。

これらを当たり前と感じられるようになったうえで、
https://note.com/orgap/n/nf251204cd852
に従えば、誰でも毎セットマスター以上を目指せると思います。 
意見・感想・質問・まさかり等ある方はhttps://twitter.com/h1tama5_101までお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?