見出し画像

New Masterpieceがこの10年、何をしてきたのか (②:2017-2019)

Introduction

▶︎▶︎2023年9月末で設立10周年を迎える<New Masterpiece>を作品/イベントのリストで振り返る本項。▶︎前回1P目もアップ後から順次テキストを付け足しておりますので、改めてご一読ください。
▶︎本項では<WOOD TAPE ARCHIVES>発足から『新蒸気波要点ガイド』発刊の2019年までお送りします。

▶︎▶︎2017

Release: New Masterpiece

VA / 架空の恐竜展のカセット

▶︎(カッコが付いてないタイトルは全てDataです)
0222/// [nmpDATA034] hi-channel! × tanaka scat / 4 Beat Thief
0308/// [BBB1/nmpMIXTAPE011] bonnounomukuro / Re born nouno tracks & the familytones
0315/// [nmpDATA035] 三好史 / KAIJU百景 バラナスドラゴン サウンドトラック
0412/// [nmpDATA030] 豊平区民 / メモリーレーン (CT第2版)
0503/// [nmpDATA033] 豊平区民 / リフレクション (CT/Data)
0531/// [nmpDISC002] SUBMARINE × tanaka scat / Akogare Hawaiian Routes EP (CD)
0628/// [nmpDISC003] tanaka scat / summer resort, summary report (CD)
0712/// [nmpZINE001] 佐藤秀彦・著 / 蒸気波要点ガイド (ZINE)
0719/// [nmpLIVEDATA006] bonnounomukuro / HerbLessDUB
0726/// [nmpDATA038] VA / 架空の恐竜展 (CT/Data)
0823/// [JPR01/nmpLIVEDATA008] 一寸軟式ギャング / ゼニモッタモンダッタ
0830/// [nmpDATA041] Kelmanix / 本州モノグラフ
0913/// [nmpDATA039] DJ badboi / 秘密の道具箱 (CT/Data)
0927/// [nmpZINE001] 佐藤秀彦・著 / 蒸気波要点ガイド (ZINE/第2版)
1011/// [nmpDATA040] さよひめぼう / VヴァーチャJDハーレム$アリーナ3号 (CT/Data)
1025/// [nmpDATA042] Molder / FF (Data)
1108/// [nmpDATA043] VA / Reggae For Airports: Central
1108/// [nmpDATA044] VA / Reggae For Airports: Pacific
1220/// [nmpMIXTAPE013] sammy / Deephus Pitch
(全19作、Data15作/CD2作/CT5作/ZINE1作)

Release: WOOD TAPE ARCHIVES

当時制作したWEBフライヤー

0117/// [WDDISC001] WOODMAN / Early Works 1995-1997 (CDR)
0117/// [WDDISC002] CLUB MUD / Polar Rave 1: Fitness Studio Alaska (2CDR)
0125/// [WD01] WOODMAN / Rhythmbox Madness Special Edition Vol.1: Oceanian Spaceship
0125/// [WD17] MACARONIMAN / The Sweden Hour Special Part.1
0201/// [WD28] OSAKA MASSAGE / Joy Wave X
0208/// [WD08] CLUB MUD / Polar Rave 1: Fitness Studio Alaska (Data)
0208/// [WD18] MACARONIMAN / The Sweden Hour Special Part.2: Made In Viet Nam
0222/// [WDDISC03] ARCTIC CAT / Biscuit & Dance (CDR)
0222/// [WDDISC04] にせ十字 / ギャラクシーホテル (CDR)
0301/// [WD04] BLACK IS RAINBOW / Rhythmbox Madness Special Edition Vol.2
0308/// [WD20] MACARONIMAN / The Sweden Hour Special Part.3: かるいきびんなこねこなんびきいるか
0322/// [WD07] WOODMAN / Rhythmbox Madness Special Edition Vol.3: Navigation Of A Rainmaker
0318/// [WDDISC005] VA / Polar Rave 2 (CDR)
0329/// [WD21] MACARONIMAN / The Sweden Hour Special Part.4: Sea Breezing
0401/// [WDDISC006] WOODMAN / Early Works: Sweet and Sour (CDR)
0419/// [WD23] MACARONIMAN / The Sweden Hour Special Part.5: Dance Music
0426/// [WD09] VA / Polar Rave 2 (Data)
0426/// [WD10] WOODMAN / Polar Rave 3
0816/// [WD30] OSAKA MASSAGE / FM STTKDKKI Live & Direct To Lunch Yakiniq
0823/// [JP02] BATHROOM MONKEYS / bATHROOM eAST
0906/// [WD02] CLUB MUD / The Best Tunes For Fitness!
0920/// [JP03] BBQ PARADISE / Variety Meat
1004/// [WD25] MACARONIMAN / Love Bread
1018/// [JP05] BATHROOM MONKEYS / Junk Food Monster
1101/// [WD27] ARCTIC CAT / Biscuit & Dance (Data)
1101/// [WD29] にせ十字 / ギャラクシーホテル (Data)
1105/// [WDDISC007] MACARONIMAN / The Sweden Hour Special Part.5: Dance Music (CDR)
1122/// [WD19] CLUB MUD / Voodoo
1206/// [WD15] NOI / Tunes In The Erotic World
1220/// [WD26] MACARONIMAN / Downtown Science
(全30作、Data23作/CDR7作)

Release: WeeklyNijikama

0215/// Mar Bat Dub 1
0215/// 不知火ルーツジャズ
0301/// パピヨン出血 乙女の手帳
0301/// ハジメニンゲンクロマニヨン
0315/// TOY STORY 1 あひるーむ
0315/// 島環オルゴールスプロールドラム
0329/// 特攻服専門店馬頭
0329/// 世界の果てのフロッガー
0419/// 膝枕カフェ サキコンキ
0419/// ランチョミラージュ
0503/// オルガントラッカー モナリザお京
0503/// アンチスクワットジオメトリージャズ
0517/// キバ象 ムルギー太鼓の夜
0517/// 廃車場横死語制御室
0531/// バッファローマッキーって知っとる毛?
0531/// デトロイトランボルギーニ峡谷
0614/// スペースオルガントラッカー ガルガンチュアお京
0614/// 外耳地震的九龍
0628/// ピノコの秘密の部屋
0628/// アブラクサスサイキックブロックス
0712/// APATCH / FRISCO FOG ZOO BIKE
0712/// Leishmania Sax Trio / (untitled)
0726/// メタドン虚空
0726/// Magical Monkey Tranceiver
(全24作、全てData)

Event,Topics: 

『北極ブギウギ全員集合』フライヤー

▶︎(太字はレーベル主導による企画です)
0122/// Parking Area Spacial ♯8 @新宿歌舞伎町BE-WAVE
0215/// <Weekly虹釜>復刻配信開始
0305/// Apollo Kids Vol.2 @新宿歌舞伎町BE-WAVE
(SUBMARINE企画にΔKTR出演)
0318/// 北極ブギー Vol.1 @神楽坂notre musique
(虹釜太郎との共催)
0401/// 虹釜太郎のパリペキン未解決事件(Day1) @京都・外
0402/// 虹釜太郎のパリペキン未解決事件(Day2) @京都・外
(2日目にhitachtronicsがトークゲスト出演)
0403/// どっぐたっうん でいばいでい @神戸space eauuu
(bonnounomukuroとの共催)
0404/// 北極ブギウギ全員集合 @伊勢2NICHYOUME PARADAISE
(虹釜太郎との共催)
0730/// Apollo Kids Vol.3 @新宿歌舞伎町BE-WAVE
(SUBMARINE企画にtanaka scat出演、実質CDのリリパ)
0909/// Sailor Team 2017 asia tour in Japan @京都West Harlem
0910// Sailor Team 2017 asia tour in Japan @六本木Super Deluxe
(マクロス MACROSS 82-99とNight Tempoの来日公演2days、
  1日目にtanaka scatが、2日目にDJ badboi×ΔKTRが出演)
0927/// ΔKTRによるSeikomartインタビューが本レーベル特設Tumblrに掲載 (後に『新蒸気波』に転載)
1027/// 真夜中のエトワール @神田Extrawelt
(DJ badboi企画による自主リリパ)
1105/// エクスペリメンタルレーベルフリーマーケット @両国RRR
(ExT Recordings企画に出展)
1209/// SOUND EXPO @京都METRO
(パソコン音楽クラブ企画にさよひめぼう出演、初めて公に姿を現す)
1212/// 『MASSAGE MAGAZINE』WEB版に本レーベルのレビューが掲載

▶︎▶︎WOODMANが1997年-2000年までにカセットテープで遺していた音源をデータ・アーカイブ化するサブレーベル<WOOD TAPE ARCHIVES>を本年1月からスタート、定期的に出しつつ今後について考えようと思っていたところ、周囲から次々企画を持ち込まれるようになり、追いかけられるようにレーベル業務をこなして1年が過ぎていきました。しかしこの異常なリリース量…<Weekly虹釜>を含めると大雑把に数えても75作。(Data60作/CD2作/CDR7作/CT5作/ZINE1作)
▶︎<Weekly虹釜>は、空間現代が京都に設けたライブスペース『外』での虹釜さんのレクチャー2daysに「<WOOD TAPE ARCHIVES>について話してくれ」と声をかけられて同行する事になり、交通費など経費支援がきっかけだったはず。そもそもは2000年代中期に虹釜さんが毎週制作、円盤やロスアプソンで頒布していたCDR群の総称でした(なので月イチ更新になっても名称が変わらないわけです)。▶︎京都行きの話に戻すと、紆余曲折あってtakuyaさんとヤシュククさんらを巻き込み4泊5日の関西ツアー・サーキットまで規模拡大、なかなかの珍道中に。▶︎神戸のbunnounomukuroとの共催イベントではMolderと邂逅。
▶︎豊平区民の『メモリーレーン』カセット再発。そのリミックス版『リフレクション』にはVaporwaveの著名アーティストが参加しますが、この時点で後年イベントに出演してもらう事になるVANTAGEやVAPERROR、bl00dwaveが名を連ねています。
▶︎夏に設立4年にしてようやく初のコンピ『架空の恐竜展』。家の建て替えで学芸大学から仙川に一時的に引っ越す事になり、引っ越しとこのリリース作業が被った事は印象に残っています。ジャケ・内容ともに今もお気に入りで、今年に入ってもBandcamp公式記事に取り上げられたりしています。
▶︎おそらく世界初のVaporwaveガイドブック『蒸気波要点ガイド』は初版・第2版合わせて500部制作、ともに一週間で完売。また作るのはしんどいという事で、翌年DU BOOKSに声をおかけして書籍化を企画。
▶︎マクロスとナイトテンポの"Sailor Team"来日公演にDJ badboiとΔKTRが出演との事で同行。Vaporwaveの一サブジャンルだったFuture Funkのアーティストはこの頃からよく来日していました。大ラスで『セーラームーン』の主題歌(リミックスしてない完全オリジナルver.)を日本語で大合唱してて面食らう。
▶︎『Reggae For Airports』はDiploの作ったデモに対してリアーナが言い放ったとされる「飛行場で流れてるレゲエみたい」発言がきっかけで、おそらく奈良のFranz Snakeさんの発案だった覚えがあります。(現在はVTuberなどのイラストで活躍するinumotoさん以外は)全てTwitterでの公募で届いた音源です。▶︎コンピ参加者のGimgigamさんからリリースの打診がありましたが、当時の"新ジャンル遊び"に漂っていた内輪感はなるべく避けたかったのでお断りし、海外のレーベルに持ち込む事をお薦めしたら瞬く間にフランスの<Elemental 95>からリリース。その後彼は捨てアカウントさんの新レーベル<Local Visions>に接近、単独作をリリース、以降レーベルの主力に。

▶︎▶︎2018

Release: New Masterpiece

DJ badboi / そして 日曜日

0228/// [nmpDISC005] t.kawada as PHOENIX + tanaka scat / FUTATSUDOMOE ep (CD)
0418/// [nmpDATA046] DJ消しゴムはんこ/ mount CO2 (Data)
0523/// [nmpDATA042CT] Molder / FF (CT)
0606/// [nmpDATA047] DJ消しゴムはんこ / Sponge head (Data)
0606/// [nmpDATA048] ヘントナー大佐 / 試写室 (Data)
0704/// [nmpDATA049] WOODMAN / Samploop Beyond
(Data/既発作の再ナンバリング)
0704/// [nmpDATA050] WOODMAN / One Loop Beyond (Data)
1024/// [nmpDATA051] NO喫茶 / NO KISSA (CT/Data)
1121/// [nmpMIXTAPE014CT] DJ badboi / そして 日曜日 (CT/Data)
1222/// [nmpDATA052] DJ badboi / SUNDAY TRAX (Data)
(全9作、Data7作/CD1作/CT3作)

Release: WOOD TAPE ARCHIVES

軟波ラジオ/世界あの波この波

0103/// [JP08]軟波ラジオ/世界あの波この波 (Data)
0107/// [WDDISC008] DJ EROMANGO & THE WORLD CONNECTION / Belly Dance Session One: Rhythmbox Madness in the Another Dimensionz (CDR)
0117/// [WD14] DJ EROMANGO & THE WORLD CONNECTION / Belly Dance Session One: Rhythmbox Madness in the Another Dimensionz (Data)
0131/// [JP06] BATHROOM MONKEYS / Strangers of Life (Data)
0214/// [WD33] OSAKA MASSAGE / USA (Data)
0228/// [JP07] BBQ PARADISE / Chacoal (Data)
0314/// [WD32] MACARONIMAN / Cacao (Data)
0328/// [FNGM008] TOPLESS DANCER / More Than Just a Music (Data)
0408/// [WDDISC009] MACARONIMAN / Cacao (CDR)
0617/// [WDDISC010] WOODMAN / SPRINKL 02 (CDR)
0617/// [WDDISC011] THE WORLD CONNECTION / MUSICTAPE1 (CDR)
0704/// [WDE01] SAITO KAZU aka NAKED ORGAN / Minami e Ikeba (Data)(全12作、Data8作/CDR4作)

Release: WeeklyNijikama

0802/// polar boogie vol.1
0802/// polar boogie vol.2
0802/// niji piano 1
0816/// CTHULHU ORCHESTRA
0816/// POKONOS / POKONOS’S IDIOTENANTS
0830/// polar jazz
0830/// 無機むき音響研究所 第1区 MISSING MISSTI VIDEO区
0913/// 無機むき音響研究所 第2区 MISSING MEXICAN区
0913/// 無機むき音響研究所 第3区 MECAZOID区
0913/// niji piano 2
0927/// LEGO BEAST / LEGO BEAST & MANDRILL MIXER
0927/// BACAYOKO / BACAYOKO AND THE EXTRA JEEP
1011/// 無機むき音響研究所 pole mole bear
1011/// 無機むき音響研究所 HOI POO VOO POO DOODLE POO
1011/// niji piano 3
1025/// 惑星パリペキンのサンバメレンゲタンゴシット!
1025/// LOST TAPE ANIMALS / ASPHALT ELEPHANT RUNDOWN
1122/// LOST TAPE ANIMALS / ALLIGATOR BURN JAZZ TECHNO
1122/// deco / tava
1122/// niji piano 4
1206/// deco / decotin
1206/// SAND / (untitled album)
1206/// niji piano 5
1220/// iota / eero
1220/// 誰もが持っているクリスマスの3つの記憶
(全25作、全てData)

Event,Topics:

New Masterpiece @渋谷O-nestのタイムテーブル

0107/// エクスペリメンタルレーベルフリーマーケットVol.2 @両国RRR
ExT Recordings企画に出展。以降4月8日、6月17日にも開催した
0120/// 『CDジャーナル』1・2月合併号、松永良平による連載コーナー「CDじゃないジャーナル」で『蒸気波要点ガイド』からフミ、ΔKTR、hitachtronicsのインタビューが掲載
0308/// LABEL JAPONICA NIGHT Vol.1 @高円寺円盤
buffalomckeeとの共催トークイベント、黄倉未来ゲスト
0318/// 捨てアカウントが<Local Visions>設立、コンピ『メガドライブ』発表
ΔKTR、ブギー・アイドル、豊平区民、さよひめぼう、kelmanix、i-fls参加
0424/// Giggigam『Cities In Glass』(Elemental95)
hitachtronicsがジャケデザイン担当
0428/// Yung Bae 1st Japan Tour in Tokyo 2018 @CIRCUS TOKYO
DJ badboiとΔKTRが出演
0701/// 神保町カセット学校 @美学校
hitachtronics,ΔKTR,Pigeondust(DJ badboi)がトーク参加
0704/// bonnounomukuroがEP-4佐藤薫のレーベル<φonon>から1stCD『My Pretty Pad』をリリース
0706/// TWINKL @高円寺コネクシオン
WOODMANメモリアルDJ会にhitachtronics出演
0724/// Aario Drgento / ずっと先の話 (Adhesive Sounds)
hitachtronicsがジャケデザイン担当
0802/// <Weekly虹釜>復刻配信再開、bandcampアカウント独立
前年まで<New Masterpiece>のbcアカウントで配信していたが、この機会にアカウントを独立させる。
0901/// Molder『FF』Release Live@神戸汎芽舎 (Molder自主企画)
1106/// DJ消しゴムはんこ『Storage City』(Elemental97)
hitachtronicsがジャケデザイン提供
1113/// 蒸気波情報ガイド @恵比寿DOMMUNE
1116/// New Masterpiece: Neo Gaia Phantasy Tokyo Edition @渋谷O-nest
1128/// LABEL JAPONICA NIGHT Vol.2 @高円寺円盤
buffalomckeeとの共催、さよひめぼうゲスト

▶︎▶︎2月に新築になった学芸大の実家に戻り、新しい職場で働きはじめました。
▶︎前半は<ExT Recordings>永田一直さんからのお誘いで、隔月でレーベルフリマなる催しに参加、開催に合わせて<WOOD TAPE ARCHIVES>のCDRを出しています。
▶︎WOODMANの別部門レーベル<JAPONICA>を継承したbuffalomckeeが当時円盤に勤めていた関係で企画した『JAPONICA NIGHT』第1回は、WOODMANがテクノに触れその名義を名乗る以前、"斎藤カズ"と名乗っていた頃に友人だった方々が(なんとゲストではなくお客で)来店され、我々からは全くの謎だった時期の貴重な話を聞く事が出来たのでした。後に斎藤カズ名義のボーカル曲も発掘されており、一部をEP『Minami e Ikeba』としてリリース。
▶︎様々な都合で他レーベル作品のデザインも数点手がけていたのもこの時期です。前述Gimgigamさんのリリースもそのひとつで、その後同レーベルの別部門<Elemental 97>にDJ消しゴムはんこのアルバムを持ち込みました。
▶︎11月にEquip、death's dynamic shroud、R23Xの初来日ツアー『NEO GAIA PHANTASY』の東京公演を主催。非Future FunkのVaporwaveアーティストによるライブツアー、レーベルとしても初の海外のアーティストを招いての中規模イベントでした。

▶︎▶︎2019

Release: New Masterpiece

同時発売だったカセットテープ。
左がやる夫 × DJ badboi / スーパーギャルズ、右がMuseum,Zoo,Station

0108/// [nmpDATALTD002] DJ消しゴムはんこ/ BOOT REMIXES 1 (Data)
0319/// [nmpDATALTD003] hitachtronics / NO MASTERPIECE 2011-2014 (CDR)
0512/// [nmpZINE002] hitachtronics+VA / 架空の恐竜展 (ZINE)
07xx/// [nmpDATA054] WOODMANMAN(WOODMAN) / Brooklyn Soloban Corner Asakusa Part.1 (subscription)
08xx/// [nmpDATA050] WOODMANMAN(WOODMAN) / One Loop Beyond (Subscript Edition)
0821/// [nmpMIXTAPE015] やる夫(ビート会議) × DJ badboi / スーパーギャルズ 〜ウチら極上DJ伝説〜 (CT/Data)
0821/// [nmpDATA053] VA / Museum,Zoo,Station (CT/Data)
1206/// 佐藤秀彦・著 / 新蒸気波要点ガイド ヴェイパーウェイヴ・アーカイブス2009-2019 (DU BOOKS刊)
(全8作、Data3作/CT2作/CDR1作/書籍1作)

Release: WeeklyNijikama

0124/// Pinball Dogs / Pinball Dogs presents construction acid test
0124/// [360R3] Jigen / 狂雲集
0207/// [SRN003] Stone Free / Insensitivity
0207/// niji piano 7
0221/// [SRN06] Shadow Jazz Blunts 1 (Shiranui Mix-up Vol.1)
0221/// arctic arc girl
0307/// トキシックライト少女
0307/// ピノコのプラネタリウム
0321/// ルナピアノサイクルズ
0321/// [SRN02] Ruf-Neck Piano / Prepaired Repair
0404/// [SRN19] Tora / Shinsekai, Shadow Boxing Strikes Primitiv Jap Shadow boxing
0404/// AKASIC ELEPHANT KIBA AFTER
0418/// niji piano 8: withered ribble not rabble
0418/// niji piano 9: cases with the lost strings
0502/// ヴァンパイアピアノ喫茶チカ
0502/// [SRN16] Ruf Neck Piano / Night Flight  ※配信休止
0516/// [SRN12] Jigen / Blood’s Finality (狂雲求敗)
0530/// Sax conterminator
0613/// Violin conterminator
0627/// ZOEY’S LAMENT
0627/// DOOMED TO SLEEP ZLEEPING TOMORROW
0711/// Cassette corpses are forever
0711/// UNDEAD BUSTER JUGGLERY
(全23作、全てData)

Event,Topics: 

NEO GAIA LEGEND @CIRCUS TOKYO WEBフライヤー (Instagram用)

0825/// 『スーパーギャルズ』リリース記念リスニングパーティ @東陽町ダウンタウンレコード
0831/// Music Sounds Better with You @船橋オレンジ
(ともにDJ badboi企画、ΔKTRも出演)
1105/// TBSラジオ『荻上チキ・Session-22​​』にΔKTRが糸田屯と出演、リスナーにVaporwaveを紹介する (全4回)
1108/// NEO GAIA LEGEND @渋谷CIRCUS TOKYO
1111/// NEO GAIA LEGEND AFTER PARTY @渋谷7th FLOOR
(ともにLocal Visionsとの共催)
1124/// New Masterpiece @新宿歌舞伎町BE-WAVE
1128/// 『ユリイカ 2019年12月号 特集=Vaporwave』にhitachtronicsとΔKTRが寄稿

▶︎▶︎前2年に比べリリース量がかなり減ったのは、前半は『スーパーギャルズ』と『Museum,Zoo,Station』のカセット2種、後半は『新蒸気波要点ガイド』と『NEO GAIA LEGEND』に集中していたからです。▶︎Vaporwave以降の方々に参加してもらった2作目のレーベルコンピ『Museum,Zoo,Station』カセットの意匠は満足でしたが、次作るなら収録曲に統一感が欲しい限りです。▶︎<Weekly虹釜>は、ここに来てCDが完売となった<不知火>など1990年代後期のレーベル作品もリリースしはじめました。のちにLP化されるJigen名義の1st『狂雲集』2nd『Blood's Finality / 狂雲求敗』はその時期の代表作。
▶︎<WOOD TAPE ARCHIVES>は一段落し新規リリース無し、7月に虹釜さんにお断りをしてWeekly虹釜の更新を止めてもらい、これで『新蒸気波』の編集一本に集中出来ると思いきや、8月に突然ddsのジェームスから『NEO GAIA LEGEND』の企画を打診され(というか既にこの時点で日時と場所が決定していた)、秋口はこの2つの準備(しかも発表後に出演キャンセルが出たり…)で発狂しそうな忙しさでした。まさにVaporwaveに追いかけられる1年。
▶︎思えば自分の主催イベントは必ず誰かとの共催だったんですが、11月のレーベルイベントは人生初、完全に自分一人の仕切りでした。BE-WAVEは翌年コロナ禍の影響で5月末をもって閉店。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?