見出し画像

飛び入り参加者がぷりぷりーぐ2期ドラフトで選ばれるまで

こんばんは〜!あきぽけです。
なんと本日2本投稿!偉い〜!
今回はぷりぷりーぐのドラフトで選ばれる為に僕視点で考えていた事を記事にしました。
参加締切当日に申し込みしたことから、このタイトルにしました!
第3期参加してみたい!けど、選ばれるか不安·····って考えている方は是非参考にしてみて下さい。


まずぷりぷりーぐとは

ぷりぷりしゅうじさん主催の麻雀団体戦
今期は第2期で12チーム×4人で35半荘の戦績で争います。他の麻雀大会の企画もやってるので、詳しくはTwitterでぷりぷりしゅうじさんで検索してみてください。賞金も出ますよ〜!


僕の立ち位置

Mリーグきっかけで麻雀団体戦に興味を持ち、参加してみたいと思ったが、なんと倍率約3倍。応募人数110人に対して、リーダー枠と確定枠を除いたら32枠しかありません。知り合いも殆ど居ないし、雀力もそこまで目立たない僕は一体どうしたらドラフトして頂けるのか・・・

ドラフトで選ばれる為の問題点

一応雀魂の段位が雀聖2で、参加者の中では平均より高い位置に居ました。そのため、雀力で足切りされる事はないと思っていて、そこは一安心でした。問題点は、友達が居ないこと。生き残リーグという身内大会の参加者から選びたいと仰る方や第一期に参加された方を1人はチームに入れたいなどと仰るリーダーが居ました。飛び抜けた雀力や人気YouTube配信者等といった余程の魅力があればこの心配は皆無ですが、僕の雀力以外の魅力は大したものはなかったので困っていました。


アピールポイント

・まず大事なのは名前を覚えてもらうこと

アピールの内容なんて二の次だと思ってます!
1番大切なのは名前を覚えてもらって、そして親しみやすそうな人間か認知してもらうこと!それを積極的に凸待ちに参加して判断して貰えたらいいなと考えていました。
ちなみに、僕のアピールポイントは主に
①大会や練習の日程に都合がつきやすい
②玉の間500半荘で雀聖2到達
③広報担当としてnoteでこの大会を広めていきたい
の3つでした!③なんてやれば誰でも出来るけど、参加者ではあんまり居なかったですね。途中で思いついてアピールしたら意外と好印象でしたね。

参加したいチーム

僕は3チームに絞って積極的にアピールしました。
そのチームはりゅぺんさん、吉田賢プロ、ほら和了さんの3チームです。
こんだけ大会参加したい参加したい!って言ってる僕ですが、さすがに僕も入りたいチームと悩むチームはあります。また、リーダー12人のうち11人は存じ上げなかったので、僕に出来る限りで簡単に調べました。僕の目に魅力的に写ったリーダーは5名いましたが、この3名のリーダーに絞りました。

気になったリーダー枠

1人目 南風乃てつん

リーダー枠唯一の魂天
前期優勝チームらしい🏆
凸待ちを積極的に行ってくれていたり、YouTubeで配信されていたりと魅力的なチームだった。
その分凸待ち見てる限り人気なチームでしたね〜

2人目 夢咲いちか

半年前に雀魂の段位戦でマッチングして対局した時に調べたことがありましたが、かなり個性の強い方でした笑 参加者の中ではかなりスター性があって、このチームに所属出来たら2ヶ月間盛り上がるだろうな〜と思いました!
魅力的でしたが、エンタメ路線だったのでアピールは基本しなかったです。

3人目 吉田賢プロ

RMU所属のプロが参加する事にまずびっくり。
凸待ちに参加される方もこのチームに希望される方多くて、そりゃそうだなと思いました。
気になってYouTube配信を見に行ったところプロって箔があるだけじゃなくてちゃんとトーク面白くて好きになりました。
そのため、凸待ちにも参加して積極的にアピールしたり、凸待ち後はYouTube配信見てコメントしたりともう沢山ゴマすりしました。
結果、第2指名で選んで頂けて嬉しかったです。

4人目 りゅぺん

リーダーの中では配信もされていないし、段位も雀豪2でしたが、凸待ちを見ていてこのチームに入りたいって目をキラキラ光らせながら見てました。
声から非常に温和なのが伝わってきて、僕がアホみたいな打牌ミスしても叩かず許してくれそう〜🥹
結果第2指名で選んで頂けました。
ありがとうございました!

5人目 ほら和了

リーダー枠で唯一知っていた方です。
僕がTwitterアカウント作った時から思っていたが、影響力があって人気もあって凄い人だな〜って思っていました。しかもリーダードラフト1位だしね!
このぷりぷりーぐが始まるまでは殆ど絡みが無かったので、それまでは認知自体もされていなかったと思います。
第2指名で選んで頂けて嬉しかったです。

終わりに

結果は希望した3チームから第2指名被りでドラフトしていただけて参加出来ることになりました。
これからチームでの活動が増えていくので、また何か投稿出来たらなと思います。
それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?