見出し画像

東京cl環境予想

どうも、あき(@1030_akkun)です。
cl東京落選してしまったので大会に参加する方のためになればと自分が考えている中での環境考察をしていきたいと思います。当選した方は落選した僕達の分まで頑張ってください。

まず、環境には数多のデッキが存在しており、全てのデッキに対応するデッキはかなり厳しいかと思います。また、スイスドロー方式なので勝ち進むほど環境予想していたデッキと当たる事ができるかと思います。(環境予想が当たっていれば)
環境に存在するデッキの中で僕が強いと考えているデッキタイプをtir1~tir3までに分類し、少し解説を加えてみました。tirの中でも上のカードの方が個人的評価が高いものになります。tir4も記載しますが、そちらの方は説明はしません。

tir1
ミュウツー&ミュウ+α(炎超、炎雷ベース等)
3神+α(ケルディオ、フェロマッシ、グレイシア等)
ギラティナ&カラマネロ(ガブギラ、ウルネク等)

tir2
レシリザテルorレシリザガモス
ゾロアークペルシアン
エルフーンgx+α(ヴァディ、ペル等)
ラムパルドアバゴーラ
メルカリhand

tir3
サナキュウバディ
レシゼク+アーゴヨン
悪バレット(ブラダーク)
ジラサン(顎アクジ、スピアー等)
ズガドーンアーゴヨン
フライゴンgx

tir4
ルカメタ
グランブル
アロペルフーパ(ブラッキー)
サナニンフ
ピカゼク
ドリュウズ
化石(ラムパルド以外)
ラフレシア
ゲンミミオムスター
ほっぺすりすり
カエループ
マタドガス
エンニュートhand
ヤドコダ
デスカーンギラティナ

解説

ミュウツー&ミュウgx
参考までにレッドパーフェクションのレシピ

pp3SU2-bvRygi-MMEpR3

先行を取った時のアドバンテージが大きく、様々なデッキに対する対応範囲が広い
炎超だと先2クロスディビジョンによる種破壊、炎雷だと先3スカイレジェンドgxでカラマネロ全滅等、試合がすぐ決まってしまいます。
逆に先行を取られた時のディスアドバンテージも大きく先行2ターン目にアロベトや無人を貼られてしまうと手札にスタジアムや隠密フードが無いとそのカードを探しに行くカードが使えないので動きが停止してしまいます。
どうでもいいですけどグズマ&ハラって強いですよね(伝わって)あとアロペルフーパ戦ではゲッコウガはトラッシュしないように。(キリンリキが飛んでくるので時間が掛かってもいいのでなんとかベンチに出しましょう)
このデッキはエアプ小学生の僕が組んだやつなので見なくてもいいです。
このレシピの他にも炎水雷のミュウミュウやブルーパーフェクション、グリーンパーフェクションが一応存在するかと思います。このデッキレシピの解説もそのうち別の記事で載せます。

アルセウス&ディアルガ&パルキアgx

これも参考までに、別に見ないでいいです。
3神書いてある事全てが強いです。ただ色の兼ね合いでエネ加速が難しい。
弱点妖等問題を複数抱えるデッキです。
また相方にケルディオを入れるとミュウミュウやフーパLOに強く出れて、グレイシアを入れるとミュウミュウやゾロアークに強く出れます。先日の大会ではフェロマッシと組み合わせたデッキタイプが結果を残したみたいですね。以前にガブギラ+フェロマッシというデッキタイプがあったくらいですし新たなtag強化のカードが来たので弱いはずがないですね。
あと、個人的にはユキメノコにも注目しています。素点140で+30されると170。グレートキャッチャーやグズマで最後にテテフを狩り3枚取りが出来ます。
また3神のエネ加速先にせずベンチにユキワラシを置いとくだけで動く事が出来て優秀だと思います。
後攻を取っても捲る性能が高いのはフェロマッシ型かなと思うので僕は一番betterなデッキかなと思います。他のデッキは後攻を取った時に後1でオルタージェネシスgx撃たないとテンポロスがキツイので。

ギラティナ&カラマネロ
まあ誰もが1度は触った事のあるデッキかなと思うので詳しい説明は省きます。
どのデッキタイプが1番強いかは分かりませんが、スイスドローというルールで勝ち上がるには安定性が1番求められると思います。
tir1の3種の中では比較的安く組めるため敷居が低く、ギラマネロを使い続けてる人はこのデッキを握る人はそこそこ多いのではないかと思います。
顎アクジ、スペネク、ソルルナ、ガブギラ、ウルネク、ネクロズマ辺りが軸になってる事が多いと思います。ロップリンが入ってる事もあるので対戦する際は注意が必要。

tir2
レシリザテルorレシリザガモス
僕はレシリザテルしか使った事ないので分かりませんが、安定して強いデッキです。
リザテルを主軸にした場合、相手の動きを妨害するカードを多く入れられる(ムサコジ&ベトン等)
リザテルのシャイニーフレアで結晶溶接工入れ替え持ってきてミルタンクを経由する事で全回復出来るのもヤバい(震え声)
tag環境だと考えるのであればガモスの20点で280まで届くのは強力。tir1に入っていておかしくないと思いましたが、ミュウミュウの方が個人的評価が高く似たデッキタイプなのでtir1に1番近いtir2とさせて頂きました。

ゾロアークペルシアン
え、今更ゾロアークペルシアン...?
あのデッキはもう消滅しただろ...
と思ってる方も多いと思いますが、今でも十分に強いデッキだと考えています。
というとベトベトンというカードが今存在するカードの中で僕はいちばん強いと考えていて、ギラマネロとミュウミュウに対する圧力がとても強いです。クチナシも入れましょう。隠密引かれる前に試合を終わらせます。しかし、エルフーンや3神の登場により若干向かい風ですが頑張ればまだやっていける。義務教育は最強。
ルガゾロも弄れば全然まだやっていけるかと。

エルフーンgx
clに運だけ構築持ってくのやめろや...って人の気持ちもわかりますが、それは違います。
ゲームで言う催眠術と同じで表が出たら強いけど、表が出なくても戦えるデッキがこのデッキかなと考えています。シルヴァディで殴り、ペルシアンも居る。また、ベトンやチャームも入れやすく、リセットスタンプに対する耐性が強い。ヌルのhpが高くディビジョンされても巻き返しが可能。
ゾロアークに少しギミックが似てるかなと思います。あとレッグリが強いですね

ラムパルドアバゴーラ
普段私が使ってる参考レシピ

MM3pyM-nPwRFy-M3MM2R
グズマハラの登場により安定度が増した一方、混沌のうねりが多投されているデッキに先行1ターン目に貼られると相当厳しいです。手札の消費が激しいデッキの為、リーリエを1枚だけ採用しました。
gx環境であると考え勝ち進めば、有利マッチを引き勝ち残れると考え組みました。意外とやること簡単そうに見えて少しめんどくさいです。個人的にはゾロアーク以上にめんどくさい。手札が少なくて選択が難しいから......
想像していたより安定感が無いのでそこが難点

メルカリhand
呼び方は分かりません。ギガスフーパLOとかもあるかも?
このデッキが存在するせいで毎回○○入れなきゃいけない等、当たらない事を祈ってばかりで夜も眠れません。握る人は少ないですがセレモニー配布で以前よりは少し増えるかもしれません。グズマ&ハラやシロナ&カトレアの登場で若干強化されたかも?
ケルディオでフーパぶん殴りましょう。

tir3

サナキュウヴァディ
エルレイドとサーナイトで弱点付き放題!シルヴァディで回せ!ベトンも入れちゃえ!ケルディオ止まれ!いけーー!みたいなのが好きです。

レシゼク+アーゴヨン
手軽に先2で270出るのが魅力
色の兼ね合いでミュウミュウを軸にしてサントリーと組み合わせるのが強いかなと思ってるのでtir3とした。無人でジラーチ♢の特性を止めてアーゴヨンでミュウミュウを倒すオシャレプレイングが好きです。

悪バレット(ブラダーク)
レッドグリーンによる強化もありますが、それ以前から強いデッキだったと思います。
耐久火力申し分ない。デッドムーン強い。
非gxアクジキングも性能がいい。

ジラサン
先行取られてもディスアドが低いのがいい
あと安定感がある。以前までのジラサンでは火力不足でギラマネロに勝てないのに不信感があったが、メイの登場によりビーストリングを組み込みやすくなった。それにより非gxアクジキングで逆にレッドバイキングでサイドレース有利を取りやすくなった。あと最後に顎アクジで詰めるというコンセプトがとても良い。ビーストリング等が序盤に手札に来るとかさばる為、事故率は増えた気もする。スピアーは僕が好きなだけです。

ズガドーンアーゴヨン
チカラ=最強
安定感もある。パワーもある。タイプも強い
充分活躍出来るデッキだと思う。リセスタ耐性が低いのがやや難点?

フライゴンgx
手札の消費が激しそうだし攻撃転じるまでに時間が掛かるが書いてある事は強いし、レッグリとの相性も抜群。手札の消費が激しいのでオドリドリgxとかジラーチと組み合わせたり、シルヴァディと両立するのがいいかも?
勝ち進むかは分からないが、十分戦えるスペックは持っていると思う。tir3.5くらい。

tir3までの個人的解説はこんな感じですね〜
tir4の中ではサナニンフとフライゴンに注目しています。
ほっぺすりすりとかグランブルとかドリュウズは敷居が低く、tir4の中でそこそこ居るのかもしれません。
2週間後何のデッキがbest16に残るか楽しみです。あとハイクラスパックも楽しみ。

じゃーね
#ポケカ
#ポケモンカード
#東京cl

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?