見出し画像

『スピーディAIは、大文豪の夢を見た……けど(笑)』ヒスイのシロクマ文芸部💛

「書く時間が、たりないんだ!」

ベストセラー作家、オーサーの悩みは、時間だ。
頭の中には、血沸き肉躍るプロットがぎっしり詰まっているのに、書く時間がたりない。
超高速タイピングを習っても秘書に口述筆記をさせても、あふれるアイディアに追いつかないのだ。
オーサーはAIに相談した。

「執筆時間を短縮する方法を考えろ」

最新型AIは4秒で答えを出した。

「プロットを言って下されば、私が書きましょう。
ご主人様がこれまでに書かれた文章を読み込んで、そっくりの文体を会得します。
AIには寝る時間も食事をする時間もいりません。24時間フル稼働。どんどん書けますよ」
「なるほどな!」

AIはオーサーがこれまでに書いた膨大な量の文章を読み、分析をした。
独得の文体や言いまわし、1行あたりの文字数や段落ごとの改行数。はては句読点の数まで計算し、完璧にマスターした。

翌日、オーサーはAIにプロットを伝えた。
AIは作業を始めた。
24時間後、長編小説が完成した。もちろんオーサーそっくりの文体だ。

オーサーは最終チェックをした。
「いかがです?」
AIが、ほんの少しだけ、いばったようなトーンで言った。
しかし、オーサーはプリントアウトされた紙の束を放り投げた。
「ダメだな」
「なぜですか? 文体のすべて、言い回しのすべてが反映されているはずです。
プロットも、おっしゃったとおりに書きました。何がいけなかったんでしょう?」
「いやあ、すまん。だいじなことを忘れていたよ」

オーサーはポリポリと頭をかいた。

「俺はいちどだって、自分の作ったプロットどおりに書いたことがないんだ。
プロットを破壊しつくしてからが、本当に面白いものが書ける時間なんだ」

そういうと散らばった紙を拾い集め、裏に猛烈なスピードで書きはじめた。

「——AI、コイツをスキャンして、文字校正をしておけ」
「アイアイサー、ご主人様」

さらさらとペンが走る音が続く。
AIは手書き原稿をスキャンしながらつぶやいた。

「……なるほど、こりゃ面白い。最初のプロットなんて、クズだ」

【了】(改行含まず約850字)

えーと、これ、ヒスイです(笑)
先日、長編をひとつ書き上げたんですが
完成した時には、
2カ月かけて作ったプロットのうち、10パーセントくらいしか、
残っていませんでした(笑)

長編は、トライアル&エラーの繰り返しでしか、
書けませんね(笑)
これもまた、やってみなければわからなかった学びです。
いやあ、書き上げられて、よかったよかった(笑)

さて、本日は #シロクマ文芸部  に参加しています。
しばらくnoteをお休みしていた、へいちゃんが、
気合の入った掌編でカムバックです!

おかえり、へいちゃん(笑)



あすは、いろいろ書きたいことがたまって来たので
書く、と思いますが。

気分によっては
書かない、かもしれないです(笑)
ま、気にしないでお待ちください(笑)

では!


ヒスイをサポートしよう、と思ってくださってありがとうございます。 サポートしていただいたご支援は、そのままnoteでの作品購入やサポートにまわします。 ヒスイに愛と支援をくださるなら。純粋に。うれしい💛