見出し画像

「note過去記事は本性が露呈する。それが、匿名のワナだ」

「noteでの過去記事や人柄は侮れないと感じる」
うめこ@猛禽類の社畜さま


おはようございます、ヒスイです。
noteってね、どうしてこう、鋭い人が多いんだろう。
そして、鋭さと、やさしさを両立している人が多い。

大人が多い。
他人を傷つけない配慮ができる人が多い。

だからこそ。ヒスイはここでだけ、のびのびと息ができるのです。
うめこさんは、その典型のような人でしょう。

1.匿名で書く、だからこそ本性が露呈する

今日は、大好きなうめこさん、の記事を紹介したいのです。

もうね、本当にそうだと思います。
ネットでモノを書くって、匿名性もあるから無責任に、好きなように書けると思うでしょう?
でも、そうじゃない、とヒスイは思います。
匿名であり自由に書けるからこそ、書いたものに人格が出る。本人はうまく仮面をかぶったつもりでも、本性が露呈するものなのです。

たしかに、最初に10記事ぐらいでは読む人をごまかせるかもしれない。
1カ月はうまくいくかもしれない。
弱い部分やダメな部分を上手にだして、人に甘えさせてもらえるかもしれないです。

じゃあ。
3カ月になったら?
週に2本ずつ書くとして、20本以上の記事になったらどうでしょうか。
ひとは、それほど自分を偽り続けることはできません。
本人は上手に偽っていると思っても、読んでいるほうは、ささやかな違和感を感じ始めるんです。

あれ。なんか変だな。
読み終わった後に妙なもやもやが残る。
読んでいて、キモチが悪い。

これが。
本性のバレる瞬間なのです。

2.ネットであっても隠しきれない、過去記事の積上げ

ヒスイは思うんですけどね。
オンラインだからいい、リアルな生活と切り離されているから、なりたい自分をよそおえる、なんて考えている奴は。
ネットの世界でも長続きしません。

ながくて半年もすれば、本音がばれるからです。

ウケたい、かわいがられたい、褒められたい、愛されたい。そうゆう本性が、ネットであっても隠しきれなくなるのです。
それが、過去記事の積みあがっていくSNSのこわさでしょう。

ヒスイの知り合いで、ちょっとネット依存的な人がいます。
SNSやプラットフォームに登録してはブログを書く。たまーに小説なんかも書いています。
ヒスイは友達だから読みます。
2カ月たつ。そろそろヤバくなる(笑)。読み手からの反応が減る、もしくは冷たくなる(笑)。
そこに至るまでの経緯は省略しますが、つまり彼女には、周囲に対するリスペクトが足りないんだと思います。
本人はそう思っていないけれど、文章の端々にそれが、見えてきちゃうんです。2カ月もすると。

で。
消える(笑)。そのSNSやプラットフォームから消えて、別サイトまたは同じサイトに別人になって戻ってくる(笑)。 その繰り返しです。

…まって(笑)。なんでヒスイ、その子と友達なんだろう? いまになってわからなくなってきました(笑)。
ま、そうゆうことです。


ネットだからこそ、匿名だから姿が見えないから。
本性があらわれる。
自分を磨けよ。
周囲に感謝を忘れず、受けた愛情をリスペクトせよ。
それが。
あなたを守る最強の盾になります。


と。
ヒスイ自身にいってみた(笑)。



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
このところ仕事が鬼のように詰まっているヒスイ。なかなか皆様のところへいけません。そろそろ禁断症状が出そう(笑)。

……はい。働きます(笑)。

ヒスイ粉ハンコ ピンク


本日は、皆さまに特大の恋愛運をお届けする、ピンクのヒスイ粉ハンコです!
ってか。まずヒスイに届けてくれ、特大の恋愛運を(笑)!!

ではまた明日~!






ヒスイをサポートしよう、と思ってくださってありがとうございます。 サポートしていただいたご支援は、そのままnoteでの作品購入やサポートにまわします。 ヒスイに愛と支援をくださるなら。純粋に。うれしい💛