見出し画像

「休むってどうやるんだっけ?」ヒスイ混乱の巻(笑)

今日は「ヒスイ、ちょっと疲れているかも(笑)?」のお話です。

先日、ちょいと弟と会うことがありまして。
話している途中で
「あたし、今やりたいことが多すぎて、優先順位が分かんないかも」
というと、ヤツはサラっと紙とペンを出した。

「ここにさ、まず
『これから1年でやりたいこと 25個』を書いてみなよ」

えーとね……
①仕事を少しずつ増やす
②藤井風のライブに行く
③ツイッターのスペースってやつを聞いてみたい
④温泉旅行
⑤映画や読書感想文を書いていきたい
⑥料理をちょっと覚えたい

……と書いてて、
⑯くらいで、パタッと止まった。
で、もうその後は
⑰休む ⑱休む ⑲休む
 休む休む休む……って書いたんですよ(笑)。

そしたら弟が、
「……じゃさ、こっちの紙に
 『これから3カ月でやりたいこと5個』書いてみそ」

書きましたよ。
①ケロに感謝する
②noteでちゃんと短編を書きつづける
③毎日映画を見つつ、ステッチの練習もする
④休む
⑤休む


さて、種明かしです。
この2枚の紙で、何が分かるんでしょうか??


弟いわく、
「最初の25個ってのは
『やんなきゃいけないな』とか『やるべきだな』って思っていることで
 だけど実際には『やる必要がないこと』だよ。
 もっと言えば『やる必要がないんだろうな』って
 自分が思っていること。

 で、直近3カ月でやりたいことってのは
 『ほんとにやりたいこと』。
 だからまあ、ねえちゃんは……」


 弟は、ぺろんと紙を渡してきた。

「休んだほうがいいんじゃね?」



……ありがとうよ、弟。
ねえちゃんはこれから、
本腰を入れて
休むことにします(笑)

ただねー
本気の休み方って、
わかんなくないですか(笑)?

ただ仕事を減らすってだけじゃ
全然休んでいる気にならないんですよ。
ダラダラするだけでね。

するとまあ、弟はエラそうに、

「カラダの疲れが取れるまでは
 ただダラダラしてればいい。

 ねえちゃんみたいなタイプは、
 フィジカルな疲れが抜けたら、
 あっというまに何かやりたくなる。

 そしたら、すきなようにやればいいよ」

あ、そなのね。
じゃあ、今はまだ、
体の疲れが抜けてないのね。

まあね、
最底辺クリエイターとして10年。
夜も昼もなく、
っていうか、1日じゅうパソコンの一部と化して
仕事してましたから(笑)。

そうとうな蓄積疲労が
あると思われます。

休んだほうがいい。
今は休むべし。
いずれまた、
新しく何かやる元気が出てくるでしょう。

それにしても
休むって、難しいですね(笑)
だって今日も
ナッツをポリポリ食べながら映画を見て、
掃除して洗濯をして
はじめねえさん直伝の化粧水を作り、
ケロに命じられた買いだしに行きましたもん。

食材リストによれば
今夜は
そぼろ丼らしい💛

はりきって出汁を引き、
みそ汁を作りました! 具はキャベツの芯(笑)

これだけでも
休んでない気がするよなあ(笑)

ほんとうに
『休む』って
どうやるんでしたっけ??

ヒスイをサポートしよう、と思ってくださってありがとうございます。 サポートしていただいたご支援は、そのままnoteでの作品購入やサポートにまわします。 ヒスイに愛と支援をくださるなら。純粋に。うれしい💛