見出し画像

「自分にも愛を」それができりゃ、苦労しねえのよ(笑)

今日は『自分にも愛を』っていうことを書きます。
というか、ちびっちょヒスイ、本邦初公開です(笑)


ほんま、ちっちゃいな、あたし(笑)

自分に愛を、ていうのは、簡単そうで難しい。
だって、どうやって自分に愛を注いだらいいのか、なんて全然わからないから。

そんなときは、どうぞ、ヒスイにご連絡ください。
ヒスイが大全力で、せいいっぱい、貴方のことを褒めますから(笑)!

これね、心理学系のテクニックでもあるんです。
自分に愛を=自分を尊敬しよう、ってことになるんですけど、
これがまあ、ある種の方々にとっては、
比叡山をのぼるよりも難しい(笑)。
(注:比叡山にはケーブルカーがあります。歩いて上がる必要はありません(笑))

まず、鏡で自分を見ながらホメる。
これで20%くらいの人が、気分が良くなって自分を愛せるんだって。
つぎに友人や家族に、『あたしのいい所』を聞きまくる。
これでさらに17%の人が、自尊感情を持てるんですって。

……はい、のこりの63%は、ここまでやっても『自分を愛する』のがむずかしいんだそうで。
もちろんヒスイも、ここに入ります(笑)!

そういう頑固者には、とっておきの技があるんですよ!
『あなたを大事にしてくれた人を思い出して。
 その人になって、自分を褒めてみて』

やれるんですよ、意外と(笑)。
家族や友人、学校の先生、なんてひとが出てくる場合もあるんです。
その人になったつもりで、
「いやー、ヒスイちゃんは間抜けなように見えて、実はかしこくて、
でも課題を出すのはクラスで一番遅くて……」

ちゃうやんか(笑)、ヒスイがヒスイを褒めるんだよ―――(笑)!

とまあ、このワークを一生懸命やっていましたら、
同居人・ケロリンが、気味の悪い顔をしてやってきました。

「さっきから、何をブツブツ言ってんの? あれか、腹が空いたか?めし作るか?」
「つくってよ、あたし忙しいんだから、自分愛に!」

そういったら、
ますます気味わるがって、ハンバーグを作ってくれました(笑)。
いいんだか、わるいんだか(笑)。

そんな毎日です。


本日も#66日ライラン に参加しています。

しらなかったんですが、習慣応援家 shogoさんは、
とっくに参加されていました(笑)。

マガジンでようやく知ったヒスイ。
何をやらせても遅いなあ…(笑)

では、また明日。


……しまった、4月からの『メンタリスト・ヒスイ 電話カウンセリングいたします』の告知をすっかり忘れてたわ(笑)
まあ、また明日書こう(笑)

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,942件

ヒスイをサポートしよう、と思ってくださってありがとうございます。 サポートしていただいたご支援は、そのままnoteでの作品購入やサポートにまわします。 ヒスイに愛と支援をくださるなら。純粋に。うれしい💛