見出し画像

「四の五の言わずに、買うてくれ(笑)! こにーの財布を(爆)」

「男の言葉は切り札。
でも4点ビハインド、9回2アウト、ランナーなし、になって初めて切り札使っても意味ないのよね」ヒロさん


すいません、昨日は笑わせていただきました、ヒロ理事長(笑)!

おはようございます、切り札の使いどころを考えているヒスイです(笑)
はい、今日は書こうと思っていたすべてのことをぶっ飛ばすイベントが発生したので。
それを書きます。
心友『こにー イクメンは革作家』さんが、ついにネットショップをだしましたよーーー!

1.祝・「BASE開設」!! こにーさんが(笑)

これが、こにーさん。
今はまだ、兼業の革作家なので、「本業の始まるまえ 毎朝4時に起きて」コツコツと作品を手作り。
こんなんとか、

画像1

こんなんを、作っています。

画像2

(※ 上記画像2点は、こにーさんの自己紹介ページより拝借しております。事後承諾です、ごめん、こにーさん(笑))
これまでは知人からの受注制作オンリーでしたが、このたびなんと!

祝・「BASE開設」!!
いやあ、うれしいです。ヒスイのことじゃないですけど(笑)
ちょっと近い身内が、店を出したくらいにうれしいです(笑)

よろしければみなさまも、のぞいてみてください。
さて、なぜヒスイがこれほど狂喜乱舞するほどに、こにー作品がいいのか。
その秘密は、色にある、と思っております。

2.こにーの色には、眠っている五感をたたき起こす力がある

色というのは、視覚に訴える要素ですが、同時に眠っている五感をたたき起こすツールだと、ヒスイはとらえています。
目から入ってきた色の刺激が、網膜と脳を経由して骨髄に入るあたりから、色の音が聞こえてくる。

こにー作品でいうと、ブルーの麻の葉もようは、真夏のかき氷を食べるスプーンの音です。
赤い革からは、なぜか寝坊したときのスマホの音に聞こえる(笑)。

どうじに、真夏のじりじりと焼けるアスファルトの匂いがしてきて、大あわてで着替えるときの、ナフタリンの匂いまでしてくる(笑)
視覚と、聴覚と嗅覚が、同時にあふれてくるのです。
どんな色でも、人の感覚を引き出せるかというと。
そうじゃない。

やはり、ある特定の色が人を惹きつけるのだと思います。
人の手が作った色。人の手が染め上げた色。
人の眼が、選んだ色には、力があります。
それはおそらく、作り手の気持ち、感情から派生する力
なのでしょう。

革作家・こにーの作るアイテムには。
色と思いの力があります。

これはもう。好きなことを好きだからやっている人の手だけが、作り出せるものなのです。

ということで、言いっぱなしで今日のヒスイ日記はおしまいです(笑)。
いや、ヒスイも忙しいのよ(笑)。
これからこにーさんのショップに行って、購入予定のコインケース、なに色にするか考えなきゃいけないから(笑)。ほんと、どの色も良くて、迷っちゃうのよ(笑)。

ということで、きのうの140字だけリンクして、いきますね、ヒスイ!

なんかこれ、けっこう男子に人気があったみたいです。
ジェントル中森さま、片思いさん、コジ部長、そして性別は不明ですが(笑)、しめじさま。ありがとうございます!!

ではまた。
よるの140字でお会いしましょうね。
いつか、言葉の切り札で男をノックアウトしたいヒスイでした💛

ヒスイをサポートしよう、と思ってくださってありがとうございます。 サポートしていただいたご支援は、そのままnoteでの作品購入やサポートにまわします。 ヒスイに愛と支援をくださるなら。純粋に。うれしい💛