マガジンのカバー画像

手仕事

7
私の怪談書き以外の趣味(洋裁、手芸 etc.)に付いて書いています。 ただ、手仕事について無駄に書き綴っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

スカートとブラウス(洋裁)

 この刺繍が入った素敵な生地は、かなり前に買いました  少し薄めで何に使おうかと、エプロ…

刺繍ミシン(ヤンキー刺繍)

いつもはラブリーな刺繍を好んで作るのですが、少し前に。 「中古の刺繍ミシンを買ったんだけ…

シャツを製図して作る

服を作る時は型紙を買ったり、本の製図から自分サイズに起こしたりして作っています。 今回は…

フリルのノースリーブ(洋裁) 

 しつこいようですが、私は洋裁が好きです。  セーターとジーンズ以外はほぼ作ります。  …

服を作って残った麻生地で久々にマスクを作りました
コロナの時期は需要に応えて仕事の合間は全てマスク職人をしていました。

今は作っても
「マスク? あーハイハイ」
的な雑な返しをされますが
あればあったで良いですよね😷

今、作っている途中です
フリル三段目でちょっと飽きました。

子供の頃は、おもちゃのミシンで何か作れるだけで楽しかったです

今でも楽しいのですが、その頃のワクワクした気持ちを鮮明に思い出したいです。

洋裁など

私は怪談も書いていますが、手仕事的な物も大好きです。 大体は洋裁、あとパッチワークや小物類、etc. ローテーションで楽しんでいます。 今回は洋裁です。 こちらの、数年前のミセスのスタイルブックに載っていた コクーンシルエットのゆったりパンツを作りました。 型紙は、本に書かれている製図を元に、洋裁CADのメトロというソフトを使って書いています。 本に書かれている状態を忠実に作っていってから、パーツに分割し、その後に縫い代を付け印刷します。 良く見えませんが、A4で印刷