見出し画像

Rustベースの新COSMICを試す

前回の記事(↓)

新COSMICを先取りして触ってみる

Pop!_OSが次期デスクトップ環境「COSMIC」をRust言語で書き直して開発中であることは前回書きました。その開発途中版をソースコードからビルドすることで試すことが出来ます(↓)。

手順としては

$ sudo apt install -y build-essential libgtk-4-dev
$ curl --proto '=https' --tlsv1.2 -sSf https://sh.rustup.rs | sh
$ source $HOME/.cargo/env

という3つのコマンドを打って環境を設定。
次に、Githubからソースコードをダウンロード>解凍>解凍後のディレクトリに移動し、

$ cargo run

でコンパイル開始。ビルドが終わったら起動します。

インターフェイスが全体的に角丸になっていて、Macライクな人に優しいデザイン。動きも軽くていい感じです。

それぞれの機能はまだうまく動作しませんが、雰囲気を味わうことは出来ます。

COSMICデスクトップの進化、楽しみです。ついでにArchベースに移行してUbuntuの呪縛から自由になって思い切り新感覚のデスクトップ環境を作って欲しいなぁと思ったりします。

ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?