マガジンのカバー画像

デジタルガジェットメモランダム

216
3D/2Dグラフィック・デジタル造形・3Dプリンター・物書き。 Pop!_OS・Manjaro Linux・Android・iPad・Macをクリエイティブに使いこなすための備忘… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

Pop OS+Ryzen 4800HSはCore i9-9900Kより早い

Windows vs LinuxでのBlenderベンチBlenderのチュートリアル動画で有名なCG Geeksさんが以前YoutubeでCore i9-9900K上を使いBlenderの「Windows vs Linux」CPUレンダリングベンチマーク対決をやっていました。これの5分55秒辺りでBlenderデモファイル「Spring」のCPUレンダリング速度比較があります。 結果は以下の通り。 Windows 10が14:05秒、Ubuntu Linuxが11:00

再生

Pop OSのタイル表示機能「Pop Shell」をUbuntuに入れました。超快適!

Pop OSはウィンドウのタイル型ウィンドウマネージャー「Pop Shell」を標準搭載しています。使っていてあまりに快適なので、これをUbuntuにも導入しました。その操作様子の動画です。 タイル型のメリット:ウィンドウをどんどん開いてもとっちらからず、自動的に整理されたタイル表示になり快適です。 というか、Linuxを使いたかったら、もうUbuntuよりも最初からPop OSを導入したほうが良い気もしてます。NVIDIAのドライバーも最初から入っていますし、デュアルGPUにもノート型に必要なドライバ周りにもほぼ問題なくデフォルトで対応してます。なにより安定感があって軽快。本家のUbuntuを超えてる感がします。 最近の人気度・注目度ランキングでは本家Ubuntuを追い越したそうですし、海外Linux系Youtuber界隈でも 「今どきのオススメLinuxはManjaroかPop OS」 という感じの流れのようです。 私的には流行って欲しい気持ちがありつつも、昔のMac OSのような反骨精神あふれる傍流であり続けて欲しい気持ちもあります。まぁでも、少なくともプロジェクトが消滅せずに存続し続けるくらいには流行って欲しいなぁと思います。 日本で使ってる人はまだまだ少ない印象なので、もっと増えて欲しい! (補足) タイル型ウィンドウマネージャーについてはこちらのサイトが詳しいです。↓ https://wonwon-eater.com/manjaro-tile-window/

再生

Pop OSでZBrushを動かす

Pop OS 20.10でZbrush 2021.5.1を動かしている様子です。 UbuntuもそうですがLinuxのタブレットドライバはIntensityが若干強めに出る傾向があるので少し落とすといい感じです。デスクトップ版Ryzen 3700Xより流石にパフォーマンスは落ちますがノート用4800HSでもZBrush結構イケます。

Pop OSにZBrushをインストール

前回の記事(↓)の続きです。 Zephyrus G14に入れたPop OSにZBrushをインストールしました。 Ubuntu同様、Lutrisを使ってインストール。スムーズに行きました。 起動OK。 RAMも40GBに増設したのでスペック的には十分と思います。これでメインアプリであるBlenderとZBrushのモバイル環境が整いました。実際の使い心地などはこれから。 【追記】ZBrushを動かしている40秒ほどの動画をアップしました。↓

モバイルBlender・Linuxマシン構築中

前回の記事(↓)の続きです。 ASUS Zephyrus G14到着USアマゾンにオーダーしてた「ASUS Zephyrus G14」が届きました♬画像はPop OSをメインOSに設定中、の図です。 RadeonとGeforceのデュアルGPUのためLinuxのインストール難易度は高めと噂の機種です。BIOSイジって無事成功しました。RAMは32GBを別途購入して換装し、40GBに。バラすのもRAMやSSDの換装も超簡単です。素晴らしい。 Ryzen 4800HSでのB

Ubuntuのマウススクロール調整

Ubuntu Linuxでマウスホイールが遅い場合の対処法。「imwheel」を使うのが定番。 一番手っ取り早い設定の流れ(ステップ1)Terminalからimwheelをインストール。 $ sudo apt install imwheel (ステップ2)スクリプトをDLして設定。 $ bash <(curl -s http://www.nicknorton.net/mousewheel.sh) 以下のような設定ウィンドウが立ち上がるので、速度を設定して保存。(ここ

ASUS Zephyrus G14、Linuxマシン化計画

前回の記事(↓)の続きです。 サブLinux機=ASUS Zephyrus G14に決定前回の記事にも書きましたが、1年以上(もっとかな?)欲しい欲しいと物色していたサブPC、ようやく決定。 「ASUS Zephyrus G14」です。 去年発売された、評価の高いゲーミングラップトップPCです。 GeforceとRadeonのハイブリッド型です。実はこのハイブリッド仕様が原因でLinuxのインストール事例で上手く行かない不具合が多数報告されていた機種でもあります。発売から

何でも手に入る日本で手に入れづらいPC=USキーボードのラップトップWin機

タイトル通りです。ポチればなんでも手に入る日本で、未だになかなか手に入れづらいもの。日本以外の国では普通に売られているのに日本で普通に買えないもの。そして恐らく国民の9割8分がそれに関して全く不都合がなく全く興味がないもの。それが USキーボード搭載のラップトップWin機 です。 USキーボード好きの私はこれが理由でラップトップWin機は一度も買ったことがありません。 Macの場合、全ての機種でこれをCTOで選べます。iPadのキーボードですら選べます。なので昔からラッ