見出し画像

本当は教えたくない!現役理科大生の本気Twitter解析術

【 自己紹介 】

こんにちは!ICHIです!
僕はこんな人。

・ブロガー
・元塾講師
・webライター
・現役理科大生
・偏差値30台 → 現役で東京理科大学合格
・教え子の偏差値30台 → MARCHレベルに到達

今回、見せびらかす経歴は、僕が現役理科大生だ、ということです。

僕が理科大で二年間毎週毎週苦しめられていた実験レポート(中には16000字を超えるものもありました)によって身に着けたこの分析力によって、

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
・誰でも出来る
・必ず失敗の原因がわかる

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

Twitterの分析術を教えてしまいたいと思います。

正直、教えたくない、知るからには絶対に実践してほしいという心情から、僕しか出せないオリジナル部分は有料にさせていただきます。

とはいっても、知らない人にとっては基礎編も超ためになる内容なので、

・まだまだ伸びていきたい
・Twitterが伸びなくて困ってる
・急にフォロワーが減って萎えた
・自分で分析できるようになりたい

人はこの先にお進みください。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

【 どういう人向けか 】

・Twitterで成功したい熱意がある人
・伸び悩みや失敗から立ち直りたい人
・自分で分析できるようになりたい人

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

【 このnoteで出来るようになること 】

・解析ツールの見方がわかるようになる
・失敗しても自力で立ち直れるようになる
・伸びた原因を追究して再現できるようになる

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

【 購入者特典 】

とはいえ、分析をしたことがない人は、読んだだけでは

・やり方がよくわからない
・あっているのか心配

という人もいると思います。

なので、このnoteを購入してくれた方には

僕があなたのTwitter分析を完全サポートさせていただきます!

方法は

・Skype
・TwitterのDM

など、あなたのお好みの方法でお受けさせていただきます。

元塾講師・Twitter上での勉強サポートの経験を活かして、わかりやすく・出来るまでやさしく教えさせていただきます。

【 使用ツール 】

僕の分析で使用するツールは

・Twitter付属の解析ツール
・socialdog

この二つです。

どちらも無料で使えるので、登録が済んでない人は、以下のURLから登録を済ませてしまってください。

ソーシャルドッグ:コチラから登録してください!

Twitter付属の解析ツールはパソコン版なら

画像1

設定 → Analystics で画面を移動することが出来ます。

スマホ版では

赤丸で囲ってあるような3本の縦線をクリックすると解析画面に移動することが出来ます。

画像2

ですが、解析を行うにはPCを推奨します。

なぜなら、圧倒的に見やすい&やりやすいからです。

解析画面はこんな感じになっています。

画像3

赤丸のTweetsというところをクリックして次の画面に移動してください。

この画面に行ければ成功です!(これはパソコン版の例)

基礎編ではこの右側の部分を中心に説明していきます。

スマホしか持ってない人も、もちろん解析できますので安心してください!

それでは、ツールが揃ったところでさっそく解析の仕方を説明していきます。

【 Twitter解析 ~基礎編~ 】

まずは、僕がTwitterを解析するうえで重要視している指標を紹介します。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-Twitterの指標-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

① いいね          →  勢い・共感性小
② リプライ         →  アクティブ・共感性中
③ リツイート        →  権威性・共感性高
④ フォロー・フォロワー数  →  興味・メリット・権威性
⑤ リンククリック数     →  注目度の高いワードを選べているか
⑥ エンゲージメントレート  →  これらの総合度

いいね → リプ → リツイート の順番に貴重

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

ざっくり言うと、僕は各指標にこのようなイメージを持ってます。

ですが、これだけではまだ?マークが頭に浮かんでいる人も多いでしょう。

それでは早速、僕の数値を例に各種指標とその見方について解説していきます。

① いいね → 勢い・共感性小

いいね数


いいね数は、ツイートの勢いや共感性を確かめることが出来ます。

僕の数値を見てみると、初めは全然勢いがありませんが、10日目
あたりからかなりの伸びを見せ始めます。

実は、この辺から本格的な活動を始めたのですが、しっかりと数
値にに反映されていますね!

ここ一週間はかなり調子が良く、勢いに乗れていることがわかり
ます。

いいねが少ないということは、共感されていない、興味を持たれ
ていないということなので、

・ウケそうなツイートをする
・仲いい人を作る

特に2番目を意識して改善していくといいと思います。


② リプライ → アクティブ・共感性中

リプ数

まずは、いいね数とリプライ数とを比べてみてください。

いいね数は3200回なのに対して、リプライ数は1200回と
少ないですよね。

これは、当たり前のことですが、いいねの方が簡単に貰え
る=リプの方が価値が高いことがわかります。

自分に興味があって話したい、感想を伝えたいと思うから
リプをくれるのです。

リプを通して仲良くなった相手とは、楽しくお互いを意識
しあって高めあっていくことが出来るため、有用なのは間
違いないですね!

リプをしてくれた人は大事にしたほうがいいですよ。

楽しさとモチベーションが段違いに上がってきます。

リプが増えてくると、必然的にいいねの数も増えていきま
す。

リプだけしていいねはしないという方は稀ですよね。

話は少し変わりますが、インフルエンサーの方々もしばし
ばリプは大事!といってます。

それは、相手と繋がれるという理由のほか、大勢の人に認
知してもらえるという点にあります。

インフルエンサーのリプ欄には、僕では考えられないよう
な多くの人たちが集まります。

その人たちの目に留まり、既読感覚でいいねをつけてもら
えるので、知名度を上げて、アクティブさをアピールする
ためにはもってこいですね!

③ リツイート → 権威性・共感性高

RT数

リツイートは、数値の上で見ると、いいね・リプライよりも
さらに希少なものになっています。

いいね:3200回 > リプ:1200回 >>>> RT:280回

その分、リツイートされたツイートは、通常のツイートより
も影響力・共感性・権威性のいずれか、または複数が突出し
ている可能性が高いです。

権威性とは、物事の本質をとらえていたり、フォロワー数が
多い人が言っているといったことです。

ざっくり、偉そうと考えてくれても構いません。

さらに、リツイートされることによって、多くのインプレッ
ション数を獲得することが出来ます。

インプレッション数は、どれだけ多くの人に見られたか、と
いう指標なので、宣伝したいもののインプレッション数は多
いにこしたことはありません。


これは、僕のインプレッション数の1位~3位までのツイート
です。

分析⑩

分析⑪

分析⑫


画像を見てもらえばわかるように、どれも多くのリツイートを
いただいています。

これらのインプレッション数も、ひとえにリツイートの力です。

固定ツイートにしていたというのもリツイートされる大きな要因
の1つではあります。

このことから、宣伝したいツイートを固定ツイートにする理由が
客観的にもわかると思います。

しかし、2位のコロナウイルスの記事ツイートについては、時事ネタなのと大きな興味を引き付けたためこのような結果になっています。

固定ツイートにしなくても、時事ネタ、トレンドネタは共感され、
自然とリツイートされる可能性が高くなります。

ちなみに、一般のツイートは平均して100~300程度のインプレッションしかいただけません。

分析⑭

リツイートの偉大さが伝わったでしょうか?


④ フォロー・フォロワー数 → 興味・メリット・権威性

フォロー・フォロワー数の動向を知るためには、socialdogを使用します。

こんな感じの画面で、動向を分析することが出来ます。

フォロワー数

まず、左上からフォロワー数。

ここでは、自分のフォロワー数の動きを探ることが出来ます。

右肩上がりなら、勢いがある。右肩下がりなら、勢いがないということです。

僕の場合は、緩やかな右肩上がりなので、最初の頃より勢いは落ちていますが、まだまだ好調ということですね!

その下では、新規フォロワーの動向を見ることが出来ます。

これが右肩上がりなら、興味を持ってくれた人が多い、つまり好調ということです。

僕の場合は、新規フォロワーの勢いが下火なのでちょっとマズい状況に陥りかけているのがわかります。

真ん中の列は、自分がフォローした数を知ることが出来ます。

大雑把ではありますが、フォロー・フォロワーの動きには類似性があることが見て取れますね!


新規フォロワーが多くて新規フォローが少ないほど、権威性は増していきます。

やっぱり、フォローが少なくてフォロワーが多い人にはカリスマが備わっていて、影響力も大きいんです。

フォロワーが多くてフォロー数が少ない人がかっこよく見えるのは、そういう理由もあるんです。

最後は、右の列です。

ここでは、フォローフォロワーの比率、フォロワー解除数を見ることが出来ます。

FF比が高ければ高いほど、権威性は強いといえるでしょう。

ですが、1以下になっていなければ、それほど気にする必要はありません。

1以下だと、フォロワー稼ぎ、特別感がないため、軽く見られてしまう傾向があります。

実は、僕も一時期前はそうでした笑

ですが、ある人に助言をもらって、絡んでいない人のフォローを外してからはこのように好調といえる波に乗れています!

次に、フォロー解除数です。

フォロー解除数は、フォロワーの減少に直結している数値なので、非常に重要な指標です。

フォロー解除には主に

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
① フォローが返ってこないから切られた
② 不快なツイートを見て関わりたくないと思われた
③ 最近絡んでいない、アクティブでない、ジャンルが違った
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

ことがあげられます。

①、③はあまり気にする必要がありません。

むしろ、モチベーションを変に下げられてしまうので、意図的にそういうもんだと思っておいてください!

人間、構えているものには強いもんです。

②はマジで注意しなければいけません。

これは最悪なフォロワー減少です。

意識的に改善しなければ、減少の連鎖は絶対に止まりません。

仮想敵を作るのは、フォロワーを増やすのに効果的な方法の一種ですが、それを履き違えて暴言ばっかりになっていたら、危ないですよ!

そこまであからさまな人は滅多にいないとは思いますが、どんな発言がフォロワーに不快感を与えているかはわかりません。

フォロワーの減少が止まらないというときは、一旦自分のツイート内容を見直してみてください。

きっと何かあるはずですよ。

③についての補足ですが、ここからの減少はうまくすれば止めることが出来ます。

それは、仲良くなってしまうことです。

仲良くなった相手なら、少し絡んでいなかっただけで外されたりしませんし、ジャンルが違ってもフォローを解除されることは避けられます。

僕は、ブログのジャンル的に、伸びにくいジャンルなのですが、多くの他ジャンルブロガーの方からフォローを頂けています。

ちなみに、僕がフォロワーを伸ばしやすいと思っているジャンルは

・筋トレ
・心理学
・恋愛

などですね。


⑤リンククリック数 → 注目度の高いワードを見る

ブログをやっていない人や本気でSNS運用をしていない人には全く意味がない指標でありますが、これを読んでくれている皆さんはバリバリにこっち側の人間でしょう笑

まず、話しておきたいのがブログの記事を伸ばすには2つのパターンがあります。

① SEOからの検索流入
② SNSからの流入

僕はまだSEO流入を狙ったことはなく、SNSからの流入をメインに狙っているので、ここではSNS流入について話します。

SEOについては、僕なんかより全然詳しいnoteを出している方がごろごろいるので、そちらを参考にしていただければと思います。

さて、話を戻すと、SNS流入を狙っている場合に重要になってくる指標がリンククリック数です。

この図を見てください。

リンククリック

一番とがっているところが3/15日、二番目にとがっているところが3/7日です。

この日付が何なのかというと、僕の記事で反響が大きいものを出した日付です。

コロナ

指定校


右下の日付と同じなのがわかると思います。

特に、2記事目は1日で80回近く訪問された注目度の高い記事です。

両方とも、今のトレンドであるコロナウィルスと指定校推薦についての記事であるので、伸びたのだと考えられます。

逆に、それ以外の記事では、1日の流入数が5~10回程度であるので、SNS流入を狙うのなら、トレンドを狙っていくのは賢い選択だと思います。

逆に、SEO流入を狙うのなら、競争相手が多いトレンド記事ではなく、敵が少ないジャンルで安定した流入を狙ったほうが得策だと思います。

以上のことから、リンククリック数は

① SNS流入を狙っている人には重要
② トレンドに乗れたかどうかの確認

を確認するための指標として見るのがいいと考えます。


⑥ エンゲージメントレート → これらの総合度

最後に、エンゲージメントレートです。

これは、いいね・RT・リプライ・リンククリックといった今まで説明してきたことに加えて、画像クリック・プロフィールクリックがどの程度の割合で行われているのか、ということを見れます。

一般的に、平均が5%を超えれば高いといわれています。

エンゲージメントレート


僕程度の活動をしていて、やっと5.5%という数字がそれを物語っています。

インフルエンサーの方でやっと10%とかいうとんでもな値をたたき出すことが出来ます。

エンゲージメントレートは、全ての総合度なので、どれだけ自分に興味を持って貰っているか、アクティブさ、権威性、自分への興味度これらをパッと見て理解できる指標です。

高ければ高いほど、自分のTwitterの価値は高いと考えていいでしょう。

また、エンゲージメントレートが高いときは、波に乗れているとき、低いときは逆に下火な時と考えられます。

僕の場合は、安定して5.5%程度を漂っているので、フォロワー数の増加も爆発的ではないが安定して伸びているのだと考えられます。


このように、フォロワー数の増加とエンゲージメントレートは一定以上の関係があると考えてまず間違いないと思います。

よって、フォロワー数が伸び悩んでいるのなら、一旦自分のエンゲージメントレートを確認してみてください。


ここまでをまとめると、

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
・RT > リプライ > いいね の順番で大事
・RTされるとインプレッション数が伸びて反響を呼びやすい
・フォロワー数が減った時に気にすることは、不快なツイートをしていない
 か、エンゲージメントレートが下がっていないか、の2点
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

以上で基礎的なツイートの解析方法編は終了です。

今まで、この解説ツールを何となく見ていた人もいるんじゃないでしょうか?

この程度の分析は、少し手間なだけで誰にでも出来ることなので、最近Twitter伸び悩んでるなぁ、と思っている人はボーっとしてないで今すぐ実践してください!

では、ここから先は、フォロワーを伸ばすうえで最も重要といわれているプロフィールクリック数・プロフィール内容・各種ツイートの細かい分析の仕方を

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
 僕の500人達成企画の失敗を例にしてガッツリ深堀解説していきます。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

今までは、主に”原因の特定”を分析する方法を解説してきましたが、ここから先では、その改善方法まで説明しちゃいます。

恐らく、ここまでガッツリ分析の手法を公開している人はなかなかいないんじゃないですかね。

現役理科大生の本気分析はまだまだこんなもんじゃありません🔥


【 このあとの流れ 】

各種ツイートの分析
① ○○なツイートで興味をかっさらえ‼
② ○○なツイートは絶対にするな‼
③ ○○なツイートで一目置かせる⁉
④ ○○をすると伸びやすい⁉
⑤ ○○の有用性‼
⑥ ○○を改善しろ‼
改善ポイントの絞り出し
実際に改善する様子

絶対に伸ばしたい!という気概を持った方のみこの先にお進みください🔥

ここから先は

4,987字 / 18画像

¥ 1,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?