見出し画像

「できることから1つずつ。」

春先から実家の父の体調が良くないので、月1横浜から大阪まで帰省していて、今月で3ヶ月目です🚅

その間の夫と中高生姉妹の食事ですが、初回の4月が春休み中🌸ということもあり、長女が少し作ってくれたりしたものの、夫は料理はからきし、子ども達は毎日部活あり、塾もありで時間がなく、事情が事情で急遽の移動だったりしたので、冷食に頼りまして😅

そしたら普段ほとんど調理済み冷凍食品を買わない我が家(冷凍された素材は買います)🏠

家族が、お好み焼きとかパスタ🍝とかグラタン、チャーハン、唐揚げなどバラエティに富んだメニューを冷凍庫から好きに選んで食べられるスタイルに「ブュッフェみたい😆」と喜びまして❗️

まぁ身体のことを考えると推奨はしたくないけど、たまの数日のことだし、と翌月も冷食を買い込み3,4日家を空け。今回も、と思いきや。

「ねぇママ、行くのは良いけど冷食はもう嫌だ」と次女が言い出し😂

どうやら、冷食は太る、ママがいない間も野菜をちゃんと食べたい🥦🥕とのことで🥗

出発が今回日曜日で、遡ること3日前の木曜日が長女の高校体育祭で、保護者もお弁当を持って応援に行く校風🏫なため、朝から4人分のお弁当作り🥪🥤

丸1日炎天下でその日の夜はぐったり、翌金曜日は前日お休みを取ったので日中がっつり仕事で、夜は姉妹と一緒に日傘☀️やスキンケア用品の買い物に行くタイミングがここしかなく潰れ。

土曜日は朝から高校部活の保護者会→ランチ会🍽️、夕方は中学部活の見学の予定が元々あり💦

ランチ会の後、ダッシュで食材の買い物、夕食後、仕事のオンラインミーティングを1つ終えてから、つまり、4日分の作り置きおかずを作り始めたのが21時ごろからでした😥

日付が変わる前には作り終えたものの、キッチンの片付けや荷造りも含めて寝たのは2:30くらい…!

🏠を空ける前にやり切った達成感はありましたが、本来先週中に終わらせたかった仕事もあり、それがやり切れなかった敗北感も🥲

いろいろな構想がありつつ手をつけられていないまま時🕑が過ぎることに焦る気持ちもあるのですが、できることを1つずつやっていくしかない✊と自分に言い聞かせながら本日もナイトルーティーンをこなしたいと思います🌃

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?