週刊あけぼの 3/8日号

前々から気になってたんですけど、タイトルの〇/△日号ってなんかおかしくないですか?もっとしっくりくるものがある気がするけど、結局このままにしてしまいます。ちょうどいい案を探しているので、見つかったらコメントください。 今月のコメ稼ぎ

sp九段、合格~~~~!!!!
八段に合格してからちょうど10ヶ月かかった 途中で乱ノックおもんなさ過ぎてモチベ下がったりスト6にドはまりしたりしてたからめっちゃ時間かかっちゃった 3日たった今でも受かったときの禊見返してうれしくなってる一曲目から語ろうかなじゃあ

一曲目 City Never Sleeps(IIDX Edition)

これマジでいい曲 毎回サビ前のブレイクで感動してた 譜面の方は一応後半ゲーだけど後の三曲よりははるかに簡単だから最低でも80%残すように頑張ってた lv11のイージー埋めしてきた甲斐があった

二曲目 chaos eater -IIDX edicion-

この曲、出来る時と出来ない時のムラが激しすぎてしんどかった やれるときは60~80%くらいで抜けるのに、ひどい時だと20%とかになってる時があった 皿絡みの一番難しいところを超えてからが本番 とにかく脱力と軸を意識しすぎないことを肝に銘じておけば安定するのではないでしょうか
後最後の皿+357ヤバいくらいムズイ

三曲目 In the Blackest Den

これは何? 100歩譲って中盤の意味不明鍵盤地帯はともかく、ラストの皿がガチでありえない ちゃんと対策しないとすぐに10%ぐらいになるからとても大変だった 皿地帯のコツは、入りの8分を早とちりして16分で回さないようにすること これ意識するだけで大分変わってくる 中盤の階段は抜けたら回復だから気持ちふわっと押してください

四曲目 禊

最初に9段ボスがこれって知ったとき、マジで絶望してた この曲は、もうただひたすらに耐える事だけを考えていた 序盤の短いCNと変な階段でいつもゲージ破壊されてた 実際受かったときもCN地帯で40%まで削られて流石に焦ってた まあ、なんやかんやあって抜けれたから今では神曲だと思っています 短いCNは、ちょっとだけ押すことを意識しましょう。普通のノーツしばくくらいの感じでいいです。あとはもう地力だから頑張れとしか言えない

語っちゃったな…名前変えてここだけ別記事にしたいくらい熱量が大きかった またこれからも弐寺頑張るぞ!!





p.s. 大学の単位一個落としました カスがよ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?