見出し画像

5月18日。 伊藤ユミ「追いかけて追いかけて すがりつきたいの あの人が消えてゆく 雨の曲がり角」

伊藤 ユミ(いとう ユミ、1941年4月1日 - 2016年5月18日)は、日本の歌手で、ザ・ピーナッツのメンバーである。ザ・ピーナッツの伊藤エミは双子の姉。

ほくろのある方が姉の伊藤エミで、ない方が妹の伊藤ユミだ。沢田研二と結婚し、後に離婚した姉エミも2012年6月、がんのため71歳で亡くなっている。

二人は10歳の頃、NHK名古屋放送局の唱歌隊に姉のエミと共に所属し、ペアで歌うようになる。その後、名古屋市内のレストランで伊藤シスターズとして歌っていた所を渡辺プロダクションの社長、渡邊晋にスカウトされ、1959年2月11日、ザ・ピーナッツとして歌手デビューする。ヒット曲を連発させ、国民的人気を博して昭和の歌謡史に大きな足跡を残した。

テレビ創生期だった61年、日本テレビ系の音楽バラエティー番組「シャボン玉ホリデー」の司会に起用された。またフジテレビ系の歌謡番組『ザ・ヒットパレード』のレギュラーに抜擢された。この二つの番組はよく見た記憶がある。発売したシングル、LPの累計売上は1000万枚以上。ユミは引退後はファッションデザイナーになった。

冒頭に掲げた「追いかけて追いかけてすがりつきたいの.あの人が消えてゆく雨の曲がり角」で始まる『恋のフーガ』(作詞:なかにし礼。作曲:すぎやまこういち)、そして「哀しいことも ないのになぜか 涙がにじむ」で始まる『ウナ・セラ・ディ東京『(作詞:岩谷時子。作曲:宮川泰)、「京都 大原 三千院 恋に破れた女がひとり」で始まる『女ひとり』(作詞・永六輔。作曲:いずみたく)など、今でもかわいらしい姿と高い歌唱力と魅力的なハーモニーが甦ってくる。歌は人びとの人生に影響を与える。亡くなって気づくことが多いのだが、歌手という存在は偉大である。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?