見出し画像

マイルズ入門にまずこの四枚 ver.2023

(2 min read)

Relaxin’ (1958)

Miles Ahead (57)

Someday My Prince Will Come (61)

Miles Smiles (67)

アクセス解析をながめていると、マイルズ・デイヴィス入門にまずなにを聴いたらいいのか?という情報をやっぱり求められているみたい。それも手っ取り早くこれだ!っていう一枚とか二枚とか、とりあえずのマジの入り口を。

だからよくある10枚20枚とかのリストじゃダメで、そんなたくさんのアルバム数は入門に向きません。とりあえずパッと聴いてもらえなかったら意味ないので。四枚にしぼりました。いったんは三作にまでしたんですが、それだと画像をタイルできません。

1969年以後の電化マイルズは省略。なぜならレトロもふくめ2020年代的なコンテンポラリー・ジャズなどにはアクースティック生演奏回帰という方向性が鮮明に打ち出されていますからね。

その上でなにを選ぶか?も現代ジャズの傾向から勘案しました。リラクシングな室内楽コンボ、ラージ・アンサンブル、レトロでイージーなくつろぎムード、いまどき先進ジャズにつながる新主流派。

どれからでもいいので、サブスクでもフィジカルでもいい、まずは聴いてもらえたらと思います。くわしい解説やマイルズの世界を本格的に掘り込むなどはそのあとの話。

(written 2023.11.11)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?