労働環境

職場において過ごしやすいところ、過ごしにくいところ。あります。

人は皆違います。

同じ会社でも居心地がいい人、悪い人、どちらでもない人。

我々はお金というものに振り回されて生計を立てていかなければならない。

多少のストレスはしょうがないかもしれないが行きすぎたストレスは人格を破壊する。

無気力、自殺願望、鬱



など普段からは想像のつかない手段を選択せざるを得ない心境に変わる。
よって

不のスパイラルに突入する。

本人は意識してなくてもその過程が必ずあるのだ。

しかし

長時間労働、休日出勤などが当たり前になってくると人間はだんだんそのシステムを受け入れてしまう。

これが危険なのだ。

我々はもっと自分自身を理解し、体の体調変化を感じる、【何かしら必ず壊れる前に前兆がある】

のを意識してでも感じなければ手遅れになることを理解しとく必要があるのだ。

ここで一番言いたいのは

逃げるのも生きる手段なのだ

という事である。

余計なお世話だと思う人ほど今一度考えて見て欲しい。

ブラック企業が繁栄する理由がそこにはあるはずなのだから。

今の生活を守る為に会社のイエスマンとして働いてる人がいる限り会社が更正されることはない。

イエスマンが使いやすいし、無理強いしてもはい!わかりました!すぐにやります!という返事だけで会社は楽なのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?