3/22 Soulhead Live in 下北沢 Que

8年振りにsoulheadがライブをするというので行ってきた。前作、というかラストアルバムかもしれないであろう2011年リリースのJump up the wallが素晴らしい出来だったので、アルバムツアーやライブを期待していたが、結局やらずじまいで活動休止となってしまった。それから8年、特に彼女達に新作とかライブなどは期待しておらず、自分の環境もいろいろ変化していったので、「そういえば何してるんだろう」とたまに思い出すくらいになってしまった最中に、まさかのライブ開催の告知がSNS上に流れてきた。

正直行くかどうか悩んだが、散々ライブにいったアーティストの久々のライブなので、懐かしさもあり、これを逃したらもう見れないだろうという思いと、ある意味同窓会的なライブもいいかなと思い行くことにした。

久々の下北沢は思ったより入り組んでいて道に迷ったが、なんとかライブ会場に到着。しかも結構並んでいる。老若男女様々な人たちがいる。自分のようなサラリーマンもいるし、若い女性もいる。おじいちゃんまでいる。
思った以上?の人気ぶりに少々面食らったが少し並んで中へ。
なんだかライブハウスにくるのも数年振りだ。そもそも現場で音楽を聴くこと自体久々な気がする。昔は散々クラブやライブに足を運んだのに。
自分も歳をとったなあ、なんて考えたら照明が落とされライブ開始。
今回はDJスタイルで、女性DJがトラックを流す役目のようだ。とりあえずイントロ代わりなのか、Soulhead is backを流している。


そしてついに姉妹が登場。なんだか銀髪だ。姉ちゃんに至っては昔のXみたいな風貌になっている。YoshikaじゃなくてYoshikiかよ、と勝手に心の中で突っ込んでみた。
最初はTheme of soulhead。次にstepの流れ。正直、最初の方はちょっと声がイマイチだった気がする。特に姉ちゃん。まあ後から思えば、元々あの2人はスロースタターだし、今回のライブに限らずなのだが、やっぱりブランクのせいなのか、衰えたのかなあ、なんて考えていた。しかもライブの合間にしゃべったり、空気スプレーとか堂々と吸いながら歌ってたしね(笑)
このままの感じでライブが続くのはキツイかなあ、、と不安だったが、中盤あたりから声も安定してでてきたし、お得意のハモりの美しさは健在だった。特にいつでも君のことをとか、secret love ,Oh my sisterのバラード系はやっぱり聴かせるよね。練習したのかもしれないけど、前と変わらない美しいハーモニーを聴かせてくれたと思う。あと、曲名は知らないけど、Yoshikaさんソロ曲(最初の方)はすごいよかったと思う。哀愁漂うディープな曲、こういうのは好みなので。Mary Janeは、、普通かな(笑)


基本的には1stメインのベスト的な構成で、ソロ曲や4thアルバムの曲も数曲演ってくれて、結果的に20数曲も演ってくれたのだから、tsugumiさんがライブ中言ってたけど、アラフォーだけどめっちゃ頑張ったと思う(笑)
まあ自分も彼女達とは同世代なわけだから、アラフォーに差し掛かった時の体力や気力の衰えはとても共感できるし、そんな中で結果的に以前に近いパフォーマンスを披露できたのは、多分かなり練習したんだろうな。

アンコール前に質問タイムが設けられた。もうこの辺で自分は足が痛くてイスに座りたかったけど(笑)
興味深かったのは、何故今日のライブを行う運びになったのか?という質問に対する答え。お姉ちゃん曰く、本当は15周年の時にライブしたかったけど、色んな事情で出来なくて、でもライブはやりたいから、まあ16周年でもいいか、という流れで行うことを決めたとのこと。なんかえらいテキトーだな、なんて聞いてたけど、その後に言ってたのが、このライブを行うにあたり、昔所属していたソニーの担当に相談した、とのこと。
自分は音楽業界のことはよくわからないけど、多分音源の利権や原盤権なんかの絡みで、レーベルを離れても、アーティストの独断でライブをやるのはできないんだろうね。よくよく考えれば当たり前のことなんだけど、まあそんなしがらみも乗り越えて、結果的にそのソニーの担当の人とか、過去ライブでお世話になったスタッフさんの協力のもと、今回のライブは開催できる運びになった訳だそうです。

アンコールは、sparkle trainと、お決まりの空。やっぱり最後に空をやるのは定番ですよね、演ってくれてよかった。自分的にはLover,knight,manを演ってくれて満足ですよ。あえて言うなら、Jump up the wallからも何曲か演ってほしかったなあ。

ということで、8年振りのライブは楽しかったというのもあるけど、懐かしさとかノスタルジィとか、そういう気分になったこともまた事実で、そう考えると、これがもしかして最後かも、と思うと少し寂しくもある。
またライブするかもとか、ディナーショーをやるかもとか、冗談だか本気だか分からない今後のライブ再開についての展望を語ってたけど、どうなんでしょう。少なくても、全国には自分よりもライブを待ちわびているファンは、実は結構いると思うので、今回来れなかったファンのためにも、各主要都市にて、今回みたいな小箱でのライブツアーを演ってもよいんじゃないかな、とは思った。なんせもう8年後はアラフィフィな訳だし(笑)

8年も経てばファンの趣味趣向も変わるし生活環境も変わるけど、こうやって昔好きだった(今も好きだけど)アーティストのライブに行って、あの日あの時聴いていたあの曲をライブで聴いて、帰りにいつものメンバーで飲んで語らうと、当時のままの雰囲気に戻れたり、楽しかった記憶が戻るっていうのは、なかなかに面白いものだし、それがかけがえのない思い出ってやつなんだろうね。

セットリスト(記憶が曖昧だがだいたいこんな感じだったはず。。。)
1 Theme of soulhead
2 Step to the new world
3 Get up
4 At the party
5 Lover, Knight, man,
6 Pray
7 You can do that
8 yoshika solo 1
9 yoshika solo 2
10 D.O G
12 Mary Jane 1
13 Mary Jane 2
14 Woo
15 いつでも君のことを
16 Secret Love
17 Fiesta
18 Cosmic Walkin
19 Pass The Love
20 Oh my sister
21 Furusato 
encore~
1 Sparkle train
2 空

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?