見出し画像

第4期SAKURALEAGUE第3節レポート

ここ愛知でも色々な場所で競技麻雀が開催されている。
そして、各種麻雀イベントも非常に多くなっている。
日曜日に何も開催されていないことも無くなってきた。

数年前ではあまり考えられなかったし、10年以上前まで遡れば、まるで考えられなかった。

また、その麻雀イベントも多種多様なものになっている。
真剣に麻雀を打つことを目的としたものや、楽しむことに特化したもの・・・。
参加する側もよりどりみどりだ。

この状況は麻雀プロとしても、雀荘を生業とする者としても喜ばしいことだろう。

だからこそ、今、自分たちが行っていることを見失ってはいけないと思っている。

SAKURA LEAGUEは決して敷居の高いものでは無い。
だが、より楽しんでいただくために守ってもらなければいけないこともあるし、お互いが切磋琢磨する気持ちは必要だと思っている。

麻雀初心者の方でも本当に沢山来てほしいと思っている。
そして、同時にいつまでも向上心を持って参加していただきたい。

前置きが長くなってしまったが、競技麻雀へ敷居を高く感じている人がいるので書いてみた。
大事なのは現状の能力などでは無く、参加する際の気持ちだと思っているということを伝えたかった。

その意見に賛同してくれる方は、いつでも歓迎しているし、全力でフォローさせていただます!!

それでは今月の参戦プロのご紹介から

日本プロ麻雀連盟中部本部より
中部プロリーグCリーグ
金平裕樹プロ

同Bリーグ・鳳凰戦E1リーグ
都築友和プロ

同Cリーグ
大塚將訓プロ

日本プロ麻雀連盟静岡支部より
橘太一プロ

そして運営担当
中 寿文

早速結果を見てみましょう!!

今節は節優勝争いが大混戦。
第3節の節優勝は・・・

+53.6で大塚將訓プロでした!!
おめでとうございます!

節2位は金平裕樹プロ。

節3位は最終局で悔しい放銃となってしまった、はひゅうさん。

節優勝を狙ったので、致しかたない選択でした。

総合成績に目をむけると・・・
1位 金平裕樹プロ

2位 藤川裕介さん

3位 おにぎりさん

5位 中寿文プロ

ここまでが決勝進出ボーダーとなります。
決勝進出経験者が、今のところはポイントを伸ばしている印象。
その中で、初レギュラー参戦のおにぎりさんの奮闘が光ります。

それではまた来月!!




記事を読んで面白いと思っていただいて、サポートしていただければ幸いです。 今後とも地方から麻雀の楽しさを伝えるべく、活動するのに使わせていただきます! よろしくお願いします!!