見出し画像

第1期SAKURA LEAGUE最終節&ミニ大会レポート!

6月23日
この日はSAKURA LEAGUEとしても非常に思い出深い一日となりました。

トリプルゲストをお迎えしての一日。
お昼からミニ大会を催し、(Mリーグルール)
夜は公式ルールの通常のリーグ戦を行いました。

みなさんの笑顔がとても印象的で、運営していても本当に楽しかったです。

それでは第1部の様子から。

まずはゲストの挨拶から。
第26・27・29期鳳凰位他獲得タイトル多数 TEAM雷電
瀬戸熊直樹プロ

画像1

第10・11期麻雀グランプリMAX TEAM雷電
本田朋広プロ

画像2

麻雀最強戦2021プロ代表決定戦優勝 放送対局で史上初となる門前清老頭をアガッた男
原佑典プロ

画像3

もう挨拶だけで会場は大盛り上がり!
参加ゲストプロの最下位には罰ゲームなんかがあったりして・・・。
そんなこんなで白熱の戦いがスタートしました。

画像4

第1部の優勝はしあんさん!
2着の後に、大きめの連勝での優勝となりました。

画像5

画像12

2位には宮本建伍さん

画像6

3位にはキンケドゥさん

画像7

(こんな写真しか撮れてなくてごめんなさい💦)

ゲストより一つ上の順位の方も記念撮影です!

画像8

画像9

画像10

画像11


みなさん、おめでとうございます!!
このミニ大会は女性の参加が非常に多かったです。
とても華やかな大会になりました。

ちなみにゲストプロの最下位は無念の本田プロでした💦

そして夜には通常のSAKURA LEAGUEの最終節が行われました。
第5節までの上位の順位は以下の通り。
4位までが決勝戦に進めます。(16半荘以上打っていると権利がある)

画像13

こちらでは、3か月前からゲストの同卓権利を得た方も多く、みなさんとても同卓を楽しみにされていました。

そうですよね。
その気持ちはすごくよく分かります。
応援しているプロと打てるってやっぱり特別なんですよね!

お昼の部では談笑も交えつつの和やかな対局でしたが、夜の部では競技のリーグ戦ということで、ピリっとした対局になりました。

画像14

ゲストと同卓の方は、いつも以上の緊張感を味わってもらえたと思います。

画像17

公式ルールの部では、ゲストプロに、中・岡田・都築の3名のプロも加えて、成績を競うことに。
これまた、負けると罰ゲームがあるとかないとかww

それでは早速結果を見て参りましょう!

まずは総合成績から・・・

画像18

画像19

決勝進出は以下の4名。
1位 服部竜之助さん
2位 山下棟健プロ

画像15

3位 宮川健太郎さん
4位 藤川裕介さん 

画像16

決勝進出おめでとうございます!
最終戦まで誰が決勝進出するか、わかりませんでした。
2回戦で大きなラスを引いてしまった宮川さんが2連勝しての決勝進出でした。

全体的に若い選手が決勝戦に残りました。
まだ、立ち上げたばかりのリーグ戦という感じがしていいですね。
果たして、栄えある初代チャンピオンは誰となるのか??
決勝戦の模様は、中がレポートしたいと思いますよ~

そして、この日の節優勝はなんと・・・・。
瀬戸熊直樹プロ!
+88.7Pでした。
最終戦ではクマクマタイムを発動、7本場まで積み上げたそうです。
恐ろしや・・・ww

画像20

ちなみにゲストプロの最下位はまたしても本田朋広プロでした💦
でも、最後は大きめのトップだったんですよww


これにて、第1期SAKURA LEAGUE、通常のリーグ戦はすべて日程を終了しました。
沢山の方に参戦していただけて、嬉しかったです。

画像21

自分の麻雀プロとしての道。
色々な方が心から麻雀を楽しめる場所を作る。
そういった想いが少しずつ形になってきているのかな、と思えました。

画像22

ただ、まだ始まったばかり。
1回目の試みということで、最初は参加してくれた感じの方も多かったように思います。
これを何年も続けて、歴史あるリーグ戦を作っていきたいと思っています。
継続は力なりってね。

いつかはここからプロ連盟のスター選手が誕生したら、最高ですね。

まだまだ拙い運営ですが、今回の反省点も踏まえつつ、色々企画していきたいと思いますので、今後もよろしくお願いします!

画像23

画像24


記事を読んで面白いと思っていただいて、サポートしていただければ幸いです。 今後とも地方から麻雀の楽しさを伝えるべく、活動するのに使わせていただきます! よろしくお願いします!!