マガジンのカバー画像

書く食レポマガジン

28
食レポを書いて表現したらどうなるのかな?そんな疑問から書いてみました。 「うまっ」「まいう~」「やばい」以外にも表現出来るようになりたい。
運営しているクリエイター

#あんバサダー

あんバターサンドから学ぶ、コミュニケーションの極意

「羨ましいな〜。 あんな風に会話したいな〜」 スタバで並んでいると 前のお客さんたちは、 店員のお兄さんやお姉さんと にこやかに話しながら 楽しんで注文している。 話しかける勇気がない 私にとっては とても憧れる光景だ。 大人になってから 行きつけのバーやお店の 常連さんになって みんなで話し合える 秘密基地みたいな所が 1つや2つ欲しい。 最近は外食する機会も グッと少なくなってきて もはや叶わなくなりつつある。 そんな中、 HさんのFacebookの 投稿で知っ

好きなあんこのこと

約2年振りにチャレンジしている 天狼院のライティング・ゼミ。 毎週2000字の記事を提出し、 ある規定に達していないと、 掲載されないゼミだ。 これを4ヶ月間16回続けるという 修行の様なゼミだ。 毎週締切に終われ、 ネタ探しに終われるのに、 またその世界へ飛び込んだ。 その中毒性がたまらない。 今回のテーマは、 私の好きなあんこのことを 書いたところ無事通過した。 お読み頂けると嬉しいです⬇

今日の摂取あんこ1/31

白状すると、 昨日も一昨日もあんこを摂取した。 1/25によもぎの梅ヶ枝餅を 買ってからは実は毎日だ。 ただ記録をしていなかった。 今日はスーパーで目が合った、 苺大福を食べた。 包みを開くと、 ピンクの肌に白い化粧をし、 あんこを透ける程度に見せる ちょいとセクシーな苺大福だ🍓 その柔らかさは、 「もっちり」や「ぷよぷよ」 では無い感覚。 はほっ!とでもあらわそうか。

今日の摂取あんこ1/25

【毎月25日にしか食べられない梅ヶ枝餅】 もちろん中身はあんこ。 とろとろの粒あんが入っとります! 口福、口福😁

今日の摂取あんこ1/22

もはや昨日になってしもうた! とらやの羊羹です。 抹茶羊羹の新緑を頂きました。 友人からのお土産でして。 パッケージには おだやかに抹茶が香る 煉り羊羹です。 自然な色あいと心地よい苦みを お楽しみ下さい。 とあり、 苦いと思わせることもないような、 甘さと苦さのバランスが良かったです。

今日のあんこ摂取

一体どれだけあんこを 食べているんだろうか? そんな疑問が湧き上がり、 とりあえず記録に 残してみようと思う。 ひとまず、1/31まで。 朝 コメダ珈琲のあんこ おやつ 飲料

5番ホームの自販機ダービー

「うりきれーーーーーーーーーーー」 思わずFacebookやTwitterで そうつぶやいてしまった。 久々に自販機をのぞいた。 通勤は電車でしているので、 そばにある自販機には 自然と目に止まる。 帰りのホームの自販機には、 なかなか面白いラインナップが 揃えてあるのだ。 この駅の自販機には、 そのメーカーだけのものと、 色んな飲料が揃えてあるものがある。 (他にもアイスもある) 今回の自販機は後者だ。 温かい缶コーヒーやお茶以外にも、 コーンポタージュ、 おしる

こしあんルーレット│あんこ日記⑤

「小倉あん追加70円」 とのことなので、 すかさずお願いした。 最初のあんこを3分割して 足りる様に足りる様に すくっていた。 しか~し、 今回は思う存分塗りたくっても あんこは余るほど。 物足りなさをあんこで埋めるのだ。 あ、なんだか今閃いたのは、 こしあんルーレット。 中身につぶあんとこしあんの どちらかが入っている。 誰か一人のだけが、 こしあんが入っている和菓子。 一斉に食べて、 当たった人が勝ち!みたいな。 誰か作ってくれませんか? (他力本願笑)

ぼたトッツォというパワーワード│あんこ日記④

「え?営業時間終了?」 せっかく来たのに、ドアは閉まっている。 先日Twitterで流れてきた、 資さんうどんが発売したという 「ぼたトッツォ」を求めてせっかく来たというのに。 泣く泣くその日は引き返して、 次の日に再チャレンジした。 今年マリトッツォなるものが 急激に流行った。 そして、色んなものを挟んだ ○○ッツォも流行り出した。 もうアイデア勝負である。 そんなマリトッツォ業界(?)の中に燦然と登場したのが、福岡県北九州を中心に展開している「資さんうどん」の