マガジンのカバー画像

書く食レポマガジン

28
食レポを書いて表現したらどうなるのかな?そんな疑問から書いてみました。 「うまっ」「まいう~」「やばい」以外にも表現出来るようになりたい。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

西か東か?

思わずスーパーで見かけたので、 衝動買いした。 どん兵衛さんも面白い企画するんだ! と思って家に連れて帰る。 確か、noteの記事でみたやつだ⬇ 食べようと、見比べてみると! 東西だしくらべとある。 ん?西? しかし、どんぎつねさんの セリフは京都っぽいぞ! これでは「東東だしくらべ」だ! (当方福岡県在住) 九州版どん兵衛そばはないかな~。 うどんはごぼう天が以前あったな。 九州の各県版のどん兵衛そばが 出てくれたら面白いのにな~。 日

ぼたトッツォというパワーワード│あんこ日記④

「え?営業時間終了?」 せっかく来たのに、ドアは閉まっている。 先日Twitterで流れてきた、 資さんうどんが発売したという 「ぼたトッツォ」を求めてせっかく来たというのに。 泣く泣くその日は引き返して、 次の日に再チャレンジした。 今年マリトッツォなるものが 急激に流行った。 そして、色んなものを挟んだ ○○ッツォも流行り出した。 もうアイデア勝負である。 そんなマリトッツォ業界(?)の中に燦然と登場したのが、福岡県北九州を中心に展開している「資さんうどん」の

どら焼きは誰のもの?あんこ日記③

どら焼きを食べた。 この下にはあんこはもちろん、 バターが隠されている。 何をかくそう、 「あんバターどら焼き」なのだ。 北九州市にある菓匠きくたろうの あんバターどら焼きだ。 しっとりした生地に あんことバターをサンドした あんこ好きにはたまらない一品だ。 どら焼きと言えば、 ドラえもんの大好物だ。 マンガやアニメで登場する度に パクパク食べて美味しそうだった。 しかし、 こどもの時にどら焼きを食べた記憶は ほとんどない。 友達の家、親戚の家、

あんこ日記②飛び散るゴマをかき分けて、あんことご対面

「あ~ゴマが散らばっちゃった」 どうにか上手い食べ方はないものか? まぁ、片付けはあとにして、 食べてしまおう! 揚げたゴマの香りがいい。 持ち上げると途端に、ゴマが散らばる。 少し油分がしっとりしている。 口で千切ろうとすると、 ずぶっと本体に歯が沈む。 ゴマ団子独特の歯応えだ。 少し伸びるがお餅ほどではない。 いい具合に千切れる。 やがてあんこと対面。 おはようございます! そこからは、 パクパクパクパク 早かった。 対面するまで、 じっくり待つのも楽しみの