見出し画像

【コミュニティラジオ】エフエムEGAO ラジオな取り組み-岡崎IT会通信11月-ドメーヌ・イトウ 伊藤隆さん

夜でもヒルタです。私は、「しあわせな+1時間を 岡崎市」をキーメッセージに、岡崎市を「子育て・福祉・産業・まちづくり」において「日本全国のモデルになるまち」目指して活動しています。
家族との時間・学び直し・まちづくり活動・趣味や休息等……つまり、自分自身が本当にやりたいことができる時間が、「しあわせ」につながると信じています。20年、30年先の岡崎市の未来をともにつくる。

私、ひるた浩一郎は、「岡崎市のコミュニティラジオ…エフエムEGAOにて毎月第2木曜日に現役女子大生とともに『岡崎IT会通信』といったラジオ番組のパーソナリティをしています。


◯ 2023年11月ゲスト ドメーヌ・イトウ 伊藤隆さん

2023年11月のゲストは、伊藤農園「ドメーヌ・イトウ」の伊藤隆さんにお越しいただきました。

2023年ゲスト 伊藤隆さん

岡崎市初のワイナリー「ドメーヌ・イトウ」

実は、2023年1月5日に岡崎市は「岡崎市ワイン特区」として認定されました。皆さん、ご存知でしたか? ぶどうの産地としても有名な岡崎市ですが、ワインはつくってこれなかったんです。

 岡崎市が国に申請をしていた構造改革特別区域計画が、「岡崎市ワイン特区」として内閣総理大臣に認定されました。これにより、本市の特産物であるぶどうを原料とした果実酒を市内で製造する場合、酒税法の最低製造数量基準(年間6キロリットル)が2キロリットルへ引き下げられます。なお、製造販売までには従来通りの手続き等が必要です。

岡崎市公式ウェブサイト

伊藤さんは岡崎市内初のワイナリー……「ドメーヌ・イトウ」を西阿知和町に竣工。市内で原料から加工までを行う『純岡崎産ワイン』としてのブランド化を目指しています。

来年、2024年の春にはワインを約5,000本、出荷予定とのこと!

「飲んで楽しくなるような、会話が弾むとかそういったコミュニケーションツールの1つとなればいいなと」ワインについて想いを持たれています。

岡崎市にあるマイクロホテル「ANGLE」さんとのコラボもされております。なんだかんだ、みんなつながっている!

ワインは「哲学や想いを表現できる」

ラジオでお話させていただく中で、伊藤さんは「表現者」だと感じました。

同じワインなのに、生産者によって味がぜんぜん違う」ということに気づかれた伊藤さん。そのワインの味の違い…生産者の哲学や想いの違いを知り、「ワインで自分自身の哲学や想いを表現したい」とワイン造りへの道を歩み始めたとのことです。

哲学や想いをワインといったツールを使って表現される。単にワインをつくりたいとかではなくて、想いを伝えたいと語られていたことがグッと印象に残りました。

ぶどうもつくる、ワインもつくる

岡崎市はぶどうが特産品の一つです。「岡崎駒立ぶどう狩り」に観光客もたくさん来られています。

そんな岡崎市ですが、実は、ワインづくりはしてこなかった。法律の壁やぶどうの品種等の壁もあったのかもしれません。

様々な方の協力もあったからこそだとはおもいますが、それでも「やるんだ!!」と旗を振った伊藤さんがいたからこそだとお話を伺っていて感じました。

ぶどう作りのための土作りから、収穫したぶどうをワインにするまで一気通貫で実施されている。一年中、土と畑とぶどうと向き合い続ける。

一番好きなワイン"Eva Fricke Riesling"

ワインをつくっている方が一番好きなワインは何かをお伺いしました。ワインづくりのプロが好きなワイン、どうしても気になったんです。

伊藤隆さんが好きなワインはドイツワイン…Eva Frickeさんがつくられている "Riesling"が一番好きなワインだとのことです。

ただし、なかなか手に入らない。飲んだのも10年以上前に飲んだきりだそうです。それでもずっと記憶に残るワインの魅力。

◯ 「純岡崎産ワイン」が飲めるのは2024年3月頃

伊藤さんがつくられるワインは、現在、仕込みの段階とのこと。来年2024年3月か4月頃には販売ができる予定とのことです。

購入方法等の詳細は伊藤農園・「ドメーヌ・イトウ」の公式サイトをチェックしてみてください! 私も買います、楽しみ!

お忙しい中、ご出演いただきまして、ありがとうございましたーーー!

◯ ラジオ出演者の方々

第1回…2022年10月…衆議院議員 青山周平さん
第2回…2022年11月…LAPEL 船越さん
第3回…2022年12月…ダイニングリボルバー 本田さん
第4回…2023年1月…koha 安田 有里さん
第5回…2023年2月…一筆啓上・作左の会 会⻑ 市川 眞人さん、副会⻑ 野田 光宏さん
第6回…2023年3月…株式会社ホットスタッフ 代表取締役社⻑ 水田 武志さん
第7回…2023年4月…六⻄マルシェ実行委員⻑ 鈴木 裕太さん
第8回…2023年5月…(株)花徳 代表取締役 加藤 雄一郎さん
第9回…2023年6月…城南小学校 先生 石川 純子さん
第10回…2023年7月…NPO 法人全国家庭教育支援センター 理事⻑ 山本チヨヱさん
第11回…2023年8月…The Woodworkers 清水 行則さん、杉浦 智⺒さん
第12回…2023年9月…『蚤の雑誌(のみの ざっし)』編集⻑ 杉浦寮子さん
第13回…2023年10月…岩津天神太鼓 近藤 孝義さん、長尾 憲依さん、長尾 茉依さん、長尾 優依さん
第14回…2023年11月…伊藤農園 ドメーヌ・イトウ 伊藤隆さん


たくさんの方に出演いただいています!
note書き始めてからのものが以下。ご出演ありがとうございます!

◯ エフエムEGAOのネットでの聴き方

Youtubeでも公開してきますし、毎週日曜日22時から再放送もあるとのことです! FM egao / エフエムEGAOぜひ聴いてみてください!
エフエムEGAOの聴き方は、「Listen Radio」といったアプリでも聴くことができます。
Listen RadioのURLから「ラジオチャンネルを選局」-「全国のラジオ局」-「東海」-「エフエムEGAO」- [番組表]でいけます!
岡崎IT会通信のアーカイブ動画はこちら。随時アップしていきます(予定)

そんなわけで様々な岡崎市や岡崎市を中心に活躍する方々の魅力を伝えていきます!次回の放送もお楽しみに!

さぁ、共創だ!

ご出演いただきありがとうございます!!!


◯ 【岡崎市政への挑戦】ひるた浩一郎が岡崎市の新しい若きリーダーへ、意向表明の記者会見を実施(2023年10月6日)

岡崎市の新しい若きリーダーとして、岡崎市政へ挑戦します。
岡崎市の未来をともにつくっていきましょう!

記者会見の動画や想いをまとめています。ぜひ、ご覧いただき、あなたの声を聴かせてください。

サポートありがとうございます! プレッシャーいただけたと感じてがんばっていきます!!