見出し画像

届け、早めに(日記:2023/10/17)

少し前にグッズを購入したのだが、それがライブまでに届かないのでは?という疑惑がある。
そのサイトで他の商品も一緒に購入したため、そちらの方が発売が遅いとそちら基準になる。
見たら10月中には発送されるらしいので届いて欲しい。届け、この思い、早めに……!!!(綺麗なタイトル回収)

タイトル回収っていいよな〜
かっこいいし
おっキタキター!ってなるし
エンディングで回収されるのも、途中で回収されるのも好き

友人に論理的な思考が上手な人がいるのだが一緒にいて毎回凄いなあと思う。自分が感情という名の暴れ犬に振り回されて生きている(そうしたいからそうしている)ので、冷静、平然な感じってかっこよく映る。というかそういうキャラって良い。
あっっ!!!そうやって何でもかんでもキャラを位置づけてエモを消費しようとしてるんだね!?

エモ消費ってなんか凄いよな。そういう若者の一員なので自分も消費する側だがたまに凄いものにエモを見出している人がいておお…となる事がある。
カプ厨とかに近いのかな。違うか?
ともかくエモい、でなんでも片付いてしまう。ヤバいとかも似たような言葉だ。こういう言葉って誰が言い出しているんだろうなあ。
ヤバいの語源は知らないがエモいはエモーショナルが語源だろうし、まずエモと略しそれにいを付ける。この"い"の必要性ってあるのかな?あるのか。
なんか言葉に対して接続詞を変えたり文脈をいい感じにするのって大体の日本語が母国語な日本人からしたら簡単だし意識せずとも出来るの、日本語が母国語じゃない人からしたら凄いんだろうなと思う。
言語学に全く詳しくないので上手く言葉にできない!
何だかんだで日本語が好き、だけど日本語難しすぎでは!?と思うことが多すぎる。

語彙力の多さって自分の感情を言語化する能力と何か関係があったりするのだろうか。
私はそれなりに本は読んできたつもりだが感情の言語化が下手すぎる。
幼少期の経験の問題かな…
わ、わかんね〜〜〜〜!!
もっと本読んだ方がいいですかね!?
でも最近はオーディブルで聞く読書の方が多い。聞く読書だと余計に分からない漢字や単語を調べるという行為が少なくなる気がする。
漢字が分からないというのはまず見ていないからサラッと流しそうだし単語も同じように秒で過ぎ去っていくからわざわざ戻ってもう一度聞くなんてことはしない。
それに2倍速で聞いたりするので0から100まで頭に入れると言うより全体を雰囲気で掴んでいる方に近いと思う。というかそうじゃないとやってられない。CMでもあるように何かをしながら聞く、という方が多いので。
わざわざオーディブルを聞く時間、を設けるなら紙の本を読んでしまうかも。適材適所だと思っている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?