マガジンのカバー画像

嗅覚を鍛えるとなぜ健康になるのか? 嗅ぐ力を鍛える方法

24
✓五感の中の嗅覚を使って科学的に健康になる ✓においや香りで病気を予防する ✓においや香りでメンタルをケアする方法など。あなたの嗅覚をとことん使い倒す・覚醒させる方法! あなたの…
運営しているクリエイター

#健康

嗅ぐ力をチェックする7つの項目#7

7 年齢が60歳を超えてきた 健康に自信があっても年を感じることがあります。 私も40歳を越えてくると若いときのような無理ができないことに気がつきました。 嗅ぐ力についても同様です。 特に60歳を超えてくると明らかに嗅ぐ力が低下してきます。 年令によって低下してくるものを、急激に低下ではなく、緩やかな低下にするトレーニングを今後ご紹介します。 高砂香料工業株式会社とアロマサイエンス&テクノロジー研究所がおこなった「40歳−60歳の男女を対象とした中年層の嗅覚感度調査」と

嗅ぐ力をチェックする7つの項目#3

3 まわりの人が自分を何となく避けているように感じないか最近何だかまわりの人が自分を避けているように感じる、と思う方いませんか? 避けるにはさまざまな理由があると思います。そのひとつに、においがあります。 においは、一種のタブーです。 「あなたクサイです」と面と向かって言いにくいのです。 そのためクサイ人を避けるという行動に出ます。 嫌われているのではありません。においが気になるのです。 チェック2のように強烈な靴下のにおいがする人がいたならばその人から距離を置きたくなり

嗅ぐ力が低いと死亡率が上がる

ふだん、「今日はにおいがよくわかるぞ」「今日はわかりにくいな」と意識してにおいを感じる感度をチェックしたことありますか? たとえば視覚。「最近見えづらくなったなぁ」「今日は見えにくいなぁ」と感じることありませんか? 嗅覚はどうでしょう?最近、「嗅ぐ力が弱くなったなぁ」と自覚している方がどれだけいるでしょうか? においがわかりにくくなったと感じたころには嗅ぐ力はかなり低下しています。 私は調香師という仕事柄、自分の嗅ぐ力をチェックしています。すると今日はいつもよりやや香りがわか